ピノコのエサはいつもドラッグストアーに買いに行く。なんてったって安いのだ。
犬缶なんて定価の半額だ。
ピノコの食事はシーザーのペースト一日一缶と、足りない分をドライフードで補っている。
シーザーの原産国はオーストラリア、裏の表示を読むと着色料とか保存料は入っていない。
ドライフードは国産だが、着色料に赤、青、黄色、小豆、コーヒー、柚、桜、ういろうみたいに
たくさん使われている。
ここで疑問、犬が食べる物に食品の色の添加は必要なのだろうか。
「やあね、猫社長。沈んだ色より鮮やかな色の方が食欲がでるに決まってるでしょ」
と狂犬ピノコは言う。
ええーっ、ほんとかいな、じゃあこれからはミルクに食紅をまぜて真っ赤にしてあげる。
「うーん、赤はちょっと難しいかな、紫、青、黄色は朧気に見分けられるから、真っ青なミルク
とかにしてほしいわ、ああでも青いミルクはちょっとまずそうね、やっぱり黄色かしら」
ピノコよ、昨日揚羽ちゃんから鹿児島のさつまいもを頂いたのだけど、焼き芋にしたらすごく甘くて中は
ホクホク真黄ッ黄だったよ。
散歩の後でお芋がこびり付いている皮をあげるから待ってなさいね。
犬缶なんて定価の半額だ。
ピノコの食事はシーザーのペースト一日一缶と、足りない分をドライフードで補っている。
シーザーの原産国はオーストラリア、裏の表示を読むと着色料とか保存料は入っていない。
ドライフードは国産だが、着色料に赤、青、黄色、小豆、コーヒー、柚、桜、ういろうみたいに
たくさん使われている。
ここで疑問、犬が食べる物に食品の色の添加は必要なのだろうか。
「やあね、猫社長。沈んだ色より鮮やかな色の方が食欲がでるに決まってるでしょ」
と狂犬ピノコは言う。
ええーっ、ほんとかいな、じゃあこれからはミルクに食紅をまぜて真っ赤にしてあげる。
「うーん、赤はちょっと難しいかな、紫、青、黄色は朧気に見分けられるから、真っ青なミルク
とかにしてほしいわ、ああでも青いミルクはちょっとまずそうね、やっぱり黄色かしら」
ピノコよ、昨日揚羽ちゃんから鹿児島のさつまいもを頂いたのだけど、焼き芋にしたらすごく甘くて中は
ホクホク真黄ッ黄だったよ。
散歩の後でお芋がこびり付いている皮をあげるから待ってなさいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます