A Bright Dinosaur Discovery (TOEIC600点、英検2級~準1級レベル)TIMEFORKIDS February 5
カラフルな恐竜の存在が化石から判明したことを伝える記事です。冒頭のPicture a dinosaur.はもちろん命令文です。
※英検2級~準1級レベルの頻出単熟語 fossil, fade, figure out, contain, correspond, map out, predict, accurate
I Am a Chocolate Taster (TOEIC600点、英検2級~準1級レベル)TIMEFORKIDS Feb5
チョコレートの味の鑑定のプロについての記事です。
※英検2級~準1級レベルの頻出単熟語 come up with, in charge of, adjustment, subtle
Postcard from Denver (TOEIC900点、英検1級レベル) TIME Mar8
マリファナの医療用使用がかなりおおっぴらに認められたコロラド州デンバーの現状と問題についての記事です。
※英検準1級~1級レベルの頻出単熟語 dispensary, at odds, assume, assume, offense, proliferate, fertile, rein in, ordinance, property, allege, advocate, alleviate, decline, niche, shrug
Echoes of Avatar: Is a Tribe in India the Real-Life Na'vi? (TOEIC900点、英検1級レベル) TIME By Jyoti Thottam / New Delhi Saturday, Feb. 13, 2010
アルミニウムの原料になるボーキサイトを採掘する会社と住民の対立に毛沢東主義者が加わり紛糾するインド山岳地帯の状況を伝える記事で、映画Avatorとかなり似た状況になっています。
※英検準1級~1級レベルの頻出単熟語 adorn, in honor of, bounty, cause, ponder, advocacy, implement, subsidiary, relevant, transparent, boost, extract, exploit, appropriate, rehabilitation, adversely, eligible, grant, self-sufficient, scheme, irrigation, militia, insurgency, retaliate
Sexual Assaults on Female Soldiers: Don't Ask, Don't Tell (TOEIC900点、英検1級レベル) TIME Mar8 By NANCY GIBBS
米軍の15%を女性が構成する現在、女性兵士に対する性犯罪が大きな問題になっています。
※英検準1級~1級レベルの頻出単熟語 deploy, demote, anonymity, ostracism, confidential, cohesion, discharge, incest, inflict,
Why Ozawa Must GoNEWSWEEK Feb8の、
小沢一郎民主党幹事長の退任を求める論説記事の第一段落の、 Then, in January, public prosecutors arrested a DPJ lawmaker and former Ozawa aide on charges that he took $4 million from a construction company, promising favorable treatment from Ozawa in return. という一文は、 五文型分類ではSVO構造の第3文型です。 主語はpublic prosecutors
動詞はarrested
目的語はa DPJ lawmaker and former Ozawa aideで、ほかは修飾語句です。 やや悩ましいのは、分詞構文になっているpromising favorable treatment from Ozawa in returnしたのは誰かです。通常、分詞構文の主語と文の主語は同じになり、そうならないのが独立分詞構文で、The rain beginning to fall, I went home.(雨が降り始めたので、私は家に帰りました)のように意味上の主語(ここではThe rain)を明示します。
ただ、「分詞構文の主語と文の主語は同じ」という原則を上記のNEWSWEEKの一文に適用するとpromising favorable treatment from Ozawa in returnしたのは文の主語であるpublic prosecutorsになってしまいます。日本はそんな無政府状態に近いような国ではなく、実際にpromising favorable treatment from Ozawa in returnしたのはthat節の主語であるheすなわち逮捕されたa DPJ lawmaker and former Ozawa aide(同一人物)以外に考えられません。
ここでのthatは名詞とその直後来る完全な文をつないでthat節を形成しており、「同格のthat」と呼ばれます。「分詞構文がひとつの節の中に含まれる場合、分詞の主語は節の主語と一致する」と考えれば整合性のある理解が得られるでしょう。
類似のケースは09年7月16日にも紹介しています。
Power Of the PeopleTIME June29-July6
というイランの政情を伝える記事の中に
The regime has crushed challenges to its authority before, most recently in 1999, when students poured into the streets to protest the closing of a reformist newspaper, prompting the government to unleash vigilantes on them.という一文がありました。
Why Ozawa Must GoNEWSWEEK Feb8の、
小沢一郎民主党幹事長の退任を求める論説記事の第一段落に、 Then, in January, public prosecutors arrested a DPJ lawmaker and former Ozawa aide on charges that he took $4 million from a construction company, promising favorable treatment from Ozawa in return. というくだりがありました。 五文型でどれに該当するか?
promising favorable treatment from Ozawa in returnしたのは誰かおわかりでしょうか?
①No one would claim, of course, that the position of women in the Middle East in general is one that inspires confidence.
ここのoneが指しているのは、the position of womenになります。oneは人や物を指す代名詞として使われることがあります。
②Women still have to contend daily with male-dominated societies and culture, often underpinned by discriminatory laws. They may have more opportunities to study, but even well-educated women struggle to find jobs — and when they do, career progression is difficult.
③So creating and supporting female entrepreneurs is absolutely critical, which is why it is the main focus of the foundation I have set up.
ここのitが指しているのは、creating and supporting female entrepreneursで、「creating and supporting female entrepreneursは絶対的に重要である,だからそれは私の設立した財団の中心的な関心事である」という論の流れになっています。
④The prosperity of countries depends on their success in harnessing the talents of women.
出典はTIMEJan11号の、中東における女性の地位向上の意義と必要性について論じた The Change We Need という記事で、①は第二段落、②は第三段落、③は第六段落、④は第七段落です。
So when we examine the position of women across the Middle East, it's important not to despair — or forget our own past.という第一段落の一文から筆者が中東の女性でないのは容易にわかります。
Cherie Blairという名前から、ひょっとしてと思ってネット検索してみたところ、WikipediaCherie Blair には以下のような記載がありました。
(引用開始)
Cherie Blair (born 23 September 1954), known professionally as Cherie Booth QC, is a British barrister working in the legal system of England and Wales. She is married to the former Prime Minister of the United Kingdom, Tony Blair.
(引用終了)
①No one would claim, of course, that the position of women in the Middle East in general is one that inspires confidence.
②Women still have to contend daily with male-dominated societies and culture, often underpinned by discriminatory laws. They may have more opportunities to study, but even well-educated women struggle to find jobs — and when they do, career progression is difficult.
③So creating and supporting female entrepreneurs is absolutely critical, which is why it is the main focus of the foundation I have set up.
④The prosperity of countries depends on their success in harnessing the talents of women.
出典はTIMEJan11号の、中東における女性の地位向上の意義と必要性について論じた The Change We Need という記事で、①は第二段落、②は第三段落、③は第六段落、④は第七段落です。
①The Chemistry of Love TIME Feb. 10, 2002
いわゆる媚薬の効用を化学的に検証した記事です。
※英検準1級、1級レベルの頻出単熟語 vice versa, synchronize, exposure, ritual, provocative, genetically, feature, initial, camaraderie, extract, purport
②Cousins: A New Theory of Relativity TIME Apr. 15, 2002
いとことの結婚を科学的、社会的に検証した記事です。アインシュタインがいとこと結婚したことに言及してA New Theory of Relativityというサブタイトルになっているのは「相対性理論」と「親戚」を重ねているのでしょう。
※英検準1級、1級レベルの頻出単熟語 spawn, stigma, inbreeding, incest, susceptible, congenital, comprehensive, tweak, enlighten, abortion, stern, dispensation, stain
TIME Feb8
Searching Questions: Internet Searches in China最終段落を読んだ際にあった、以下の誤読の訂正を試みてみます。
The risk that one day it could turn into a hoary monopoly simply because it lacks a serious competitor in its home market was a preposterous notion when the new year began. It's not now.(×それは今ではない)
まずここでは、前後関係をしっかり把握しないとIt's not now.の意味は正しく理解できません。
It's not now.の直前の文でメインになっている動詞を赤字で示しますと、
The risk that one day it could turn into a hoary monopoly simply because it lacks a serious competitor in its home market was a preposterous notion when the new year began.となるSVC構造の第2文型です。「that節というrisk(危険性)はpreposterous notion(馬鹿げた考え)であった/new yearが始まったとき」という文に続いてIt's not now.が来ているわけで、記事全体の流れからも、(×それは今ではない)でなくて、(○今はそうではない)と解さないと話の流れがつながりません。
五文型分類を通して直前の文の中心部分がどこにあるかをつかめれば、It's notのあとにpreposterous notionが省略されていることがわかり、It's not preposterous notion(今は馬鹿げた考えではない)という意味であるのもわかると思います。
五文型とは五種類の動詞の使い方による英文の分類とはいえ、長い一文では複数の動詞をもつケースが非常に多いです。しかし、She played the piano and I played the violin.のような等位接続詞で結ばれた文以外はメインの動詞はひとつで、どれがメインの動詞かわかれば長い一文ももつれた糸がほどけるように理解できることが多いです。