チレコドンのペアルソニーが開花したので交配してみました。
初めての事なので交配の仕方をネットで調べましたが出て来ませんでした。
自家受粉では種子は出来ないと書いている方もいましたが、知りたい肝心な事は不明のまま交配してみました。
花は咲き、押部が展開し4~5日後に雌蕊が出て来ました。
5つに割れていたのでここに花粉を付けましたが(セルフと他株のもの)受粉出来た様子は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/d61c58080b3900b0ecd0b4b1398bdfb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/8d44d17709d0db0d157335d6ac943f0d.jpg)
そこで、1つ花をバラシて見た所雌蕊は5本有り1本が先端部で分かれていない事が分かったので、雌蕊の先端に花粉を付ける事にし、何パターンかの方法で試してみました。
そのまま他株の花粉を付ける、雄蕊をすべて抜いてから他株の花粉を付ける、セルフ交配で試す事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/35e69cf2e86fff824b266b4e0b24cccf.jpg)
今の所結実したのか不明ですが、落下はしていないので期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/b362d035910cd0229799e7c6bde45774.jpg)
結実が確認出来たら3~4個に減らす予定です。
こちらの株で、結実するのか試しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/668ce390e640ff446765da10541f11d0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます