あるときはおこたの妖精(黒パンダさん命名)、ぐりぽこです。

そしてまたあるときはストーブの守護神、ぐりすけです。

まーそれとは全然無関係なんですけど、この前
いつも仕事で事務用品を買いにいく文房具屋さんに行ったら、宇多田ヒカルの
「ぼくはくま」?がBGMで流れてた。
これまでここの文具屋さんは今井美樹9割、岡本真夜1割ぐらいの割合で
店内にあるラジカセから流してて、もういつ行ってもそれなのでたぶんそこの
店員さんセレクションのテープなんだろうなとと思ってすっかりなじんでたので
お、変わった!と文具を選びながらふんふんと聴きながらレジへ。


レジで納品書を書いてもらってるときにふとレジの横にある、新しいペンとかを
置いてる棚にある試し書き用のメモ紙に目をやると


ぷっ
これを見てなぜか思い出したのが、
高校受験のときに筆記試験で座った机に
書いてあった、見知らぬ先輩からのメッセージ。



修正液で、なんだかかわいい字で書いてあった。
おちついたというか、笑った

そしてまたあるときはストーブの守護神、ぐりすけです。

まーそれとは全然無関係なんですけど、この前
いつも仕事で事務用品を買いにいく文房具屋さんに行ったら、宇多田ヒカルの
「ぼくはくま」?がBGMで流れてた。
これまでここの文具屋さんは今井美樹9割、岡本真夜1割ぐらいの割合で
店内にあるラジカセから流してて、もういつ行ってもそれなのでたぶんそこの
店員さんセレクションのテープなんだろうなとと思ってすっかりなじんでたので
お、変わった!と文具を選びながらふんふんと聴きながらレジへ。


レジで納品書を書いてもらってるときにふとレジの横にある、新しいペンとかを
置いてる棚にある試し書き用のメモ紙に目をやると


ぷっ

これを見てなぜか思い出したのが、
高校受験のときに筆記試験で座った机に
書いてあった、見知らぬ先輩からのメッセージ。



修正液で、なんだかかわいい字で書いてあった。
おちついたというか、笑った
