横綱部屋

よこづなへや

おめでとう

2015-11-06 21:32:38 | おえかき

4日に3歳の誕生日を迎えたひな。
大きくなったねえ。

そしてその誕生日から幼稚園に通いはじめたひな。
よかったねえ。

これまで週に1回、親子教室であやの通う幼稚園に遊びに行っていたのだけど
毎回帰るのを嫌がって「よちえん(幼稚園)がいいのーーーーー!!!」と大泣き。
そうよねえ、早くおうちに帰りたいよねえと声をかけてくれるお母さんに
いえ、帰りたくないみたいで…と言うと「そっち!?」と驚かれていた。
長い時は小1時間ほど泣く。抱きかかえて幼稚園から撤収し、車に押し込み、家の中に担ぎ込むと
部屋の中の目についたものをなぎ倒して放り投げて蹴り倒して
玄関の鍵を開けて外に出ようと大暴れ。
引っ越してきて半年、初めてドアチェーンをかけた。

そのうちあやの送り迎えの時にも「ひなもいきたいの!!」と怒り出したので
そんならもうお行きなさいと入園を決意。
もともとは来年の4月からと思っていたのが12月からとなり、それも先生の計らいで1ヶ月ほど早く入れる事となった。
初日からそれは楽しく過ごしているらしい。よかったよかった。
いろんな刺激も受けるだろうし、ひなの成長にはきっといちばんいい選択だったのではないかと思う。
あやは最初こそ「ひなはようちえんいかんでもいいよ」と言って、園でも別行動をとっていたらしいが
今日は一緒にプリキュアごっこをしたと報告してくれた。

それにしてもさすがにあやもひなもいない時間というのは驚くほど静かで身軽。
ゆきも1人で遊んでくれている時など、こんなにラクでいいのかと罪悪感を感じてしまうほどに。

誕生日当日はだんなさんが会社の飲み会だったので、お友達にお祝いしてもらって嬉しそうなひな。
週末またあらためて、「だいすきなごにんかぞく(あや談)」でお祝いしようぜ。


まだまだ体は小粒だけど、最近また言葉も増えてきておお、そんな会話もできるように!と驚くこともしばしば。
思うことはうまれた時と同じ。これからもどうか元気で、健やかでいてね。


お手数ですがよろしければ

このごろは私の機嫌の雲行きが怪しいと感じると先手を打って抱きついてくるという怒られの回避手段も習得。
やるなおぬし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする