
ごぶさたしております、1ヶ月ぶりです。みんな変わりなく元気です。ゆきは5歳になりました。
確か前回、夏休みもあと10日ぐらいかーと思った頃に更新してそのまま終盤に入り
夏休みの宿題を始業式前日に仕上げて2学期が始まったと思ったらもう中旬!うひー。

1日1日をもっとなんかこう余裕をもって過ごしたいおふくろ食堂(9月に入って写真撮ってないので夏休み中のもの)




子供たちは確実に大きくなっていてどんどん手がかからなくなってるはずなのに日々のこの余裕のなさ。
バイトを始めたことで物理的に一緒にいる時間が減って、今年の夏休みは何度となく「去年はもっといろんなとこ行きよったな…」となんともいえない気持ちになった。
けどもちろん働いとってよかったーと思う時もいっぱいあるし、フルタイムで仕事してるお母さんたちの時間のなさはもっとだろうし。というか私もゆきが小学校入って落ち着いたらフル稼働やな。
そんなことを考えたり考えなかったりの夏。朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたが、皆様ご自愛くださいませ。
お手数ですがよろしければ
そして週末はさあ運動会。紅白に分かれたので「ぜったい赤がかつし!」「白やし!」と毎日対抗意識を燃やしているあやひな。
一ヶ月間、お待ちしてました
仕事をしだすと、子供や家やいろんなこととのバランスに右往左往しますよね・・・
私は育休半年ぐらい(長女)→フルタイム→育休半年ぐらい(次女)→フルタイム(たまーに残業)という働きかたをしているので、こどもたちと一緒にいる時間が実はものすごく少ないです。
仕事中に急に「牛乳買わなきゃ!」て思いだしたり、家事しながら「明日の出張は・・・」なんて過ごしてると、何が正解の生活なのかわかんなくなったりします(苦笑)
でもあんまし考えても仕方ないし、健康で、ご飯が美味しくって、たっぷり寝れればもう何でもいいや!って思って過ごしてます(笑)
お互い、(適当に)がんばりましょうねー
ここ数年毎年似たようなことを書いてる気がしますが、なんかまだ2歳ぐらいのイメージなんですよね。
本物の2歳児を見ると明らかに違うんですけどね。
前は子供たちを寝かせてから、起きだしてごそごそとパソコン触ったり好きなことをしていたんですがここんとこ寝落ち率がほぼ10割でして…
たまに目が覚めても、そのまま二度寝とか。体力をつけるために筋トレでもしようと思ってます。
なおさんはフルタイム母さんなんですね!もうほんと恐れ入ります
私もバイト中に「あー今日のごはん何しよう」とふと思ったところ、冷蔵庫の在庫とか現在の財布事情とかあと何日に何の支払いがあったかとか考え出すと止まらなくなったりします。
そうですよね、正解とか不正解はなくてどっちもあってどっちもいいんですよね。なんか明日も頑張ろうって思えます!ありがとうございます。
毎日元気にごはんがおいしく食べられてふとんで眠れる以上に何がありましょう。お互いほどよく適当にいきましょう~