
天気が心配された中、無事に小学校の運動会が終了。
競技中も待機中もなんかいつも誰かを応援してたのが印象的だったあやと、幼稚園の頃から相変わらず帽子を目深にかぶって見えてるのか見えてないのか分からないけど楽しそうだったひな。
それぞれの出番の種目も頑張ってました。それにしても全校生徒のうち98%ぐらい知らない子なのに
何を見てもゆるむ43歳の涙腺。
あや達のいとこの運動会が、開催日も私のバイトも重ならなかったのでこっちも見に行くことができたのだけど
それこそ姪っ子しか知らんのになんでこんなに泣きそうになるのか。
6年生と保護者の親子競技では、一緒に走るルートの途中にマイクが置いてあって子供たちが1人1人
「今まで育ててくれてありがとう!これからもよろしくー!」みたいにひとことずつ(1分ぐらいスピーチしてる子もいた)言うという演出があってむせび泣きそうになり、たまらず近くの駄菓子屋へアイスを買いに逃げる。

総監督のようにふんぞり返っていたゆきの来月の運動会も楽しみな昨日のおふくろ食堂
おからパウダーを多めに忍ばせたハンバーグを出してみたら忍ばせきれてなかったようでみんな食べたのは食べたけど
なんかいつもと違う、いつもの方がいいと評判はいまいちだった。おからおいしいのにー。
お手数ですがよろしければ
姪っ子が通う小学校は私の母校でもあるので感慨深さ増し増し。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます