横綱部屋

よこづなへや

わっしょい

2016-10-07 23:45:01 | おえかき

今日は地方祭で幼稚園や小学校もお休みだったので、朝からごはんやお菓子を持ち寄って友達のおうちに集合。
昼寝をしかかったところで「ねーおそとであそぼ!」という誰かの声に覚醒してそのまま一緒に外遊びもして
結局寝ずに夜ごはんの時間。
みんなが準備してくれているあいだに枝豆をひたすらつまみ食いしていたゆき。





















と、仕事帰りのだんなさん登場。
リビングから見える半開きになった玄関ドアから見えるだんなさん。
おーい、ゆきー!どうする、お父さんと一緒に帰るー?

































一瞬考えて、手にしていた一粒の枝豆を口に放り込むと玄関へ駆けていった。


私の地元でも、秋祭りの日は小学校(と中学校もだったか?)は休みになっていたのでそれが普通と思っていたが
転勤や引っ越しでこっちへ来た人によると「初めて聞いた」と驚く方も多いと聞いて驚いた。
自分達の当たり前が必ずしも世間の当たり前ではないという事例。


お手数ですがよろしければ

おかあさんはまだおるけど、あやひなはどうする?お父さんと帰る?と聞くとノーの返事。
こうやってだんだん親より友達といる方をとるようになっていくんだなあ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日気になってしょうがない... | トップ | 悪い子はいねが的な »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なお)
2016-10-08 20:38:07
我が家は常に「パパ嫌!ママがいい~!!」姉妹なので、ダンナが誘っても行くことはまず無いですね~(笑)

あと、お仕事帰りの旦那さん、髪型がいつもとちょっと違って新鮮!
私は、家の中での「だぁらぁ~~~」とした部屋着姿じゃないダンナ(ワイシャツとか)を見ると、実際より何割かかっこよく見えます(部屋着姿がひどすぎる、という説もある
返信する
なおさん (づな)
2016-10-12 01:12:16
隔週くらいの割合でだんなさん+3人娘で
「休みの日はおとうさんと家族風呂→帰りにお昼ごはん食べたりゲームセンターで遊んだり」
といった行動をとってもらっているので(私は家で1人でまったり)、
「おとうさんといるとなんかいいことありそう」
という刷り込みが功を奏しております(笑)

男の人のスーツ姿は3割(もっとだっけ?)増しとかいいますね~。
いやそりゃもうわが家も、部屋着姿とはもう!(笑)
返信する
Unknown (銀の花)
2016-10-12 02:26:11
来月のお祭りによその地区のお友だちを誘ったら
「木曜日か・・・」って
「あ、お祭りやけど地区が違うけん、休みじゃないんやね」って言ってしばらくして
「いや、全国的にお休みの日じゃん」とお互い気付いて大笑いです。

わたしは10月7日の松山秋まつりが大好きです。特に持田神輿!
ここはお休みじゃないから見に行けない。
やっぱり宮出しを見に行きたくて
お休みと重なった年は息子とすっごく早起きして見に行きました(^^♪
返信する
銀の花さん (づな)
2016-10-13 00:16:37
そうそう、なんかもう地方祭イコール祝日、
みたいな感覚になってますよね。
ちほうさい、で変換すると「地方祭」じゃなくて「地方債」と出てきて祭のほうは出てこないので毎回「?」と思ってました。

持田神輿、と地区名が出てくるあたり通ですね~!
宮出しに間に合うようにとなるとかなりの早起き、しかも息子さんも一緒にというのがまた楽しそう!
私は友達のだんなさんが毎年担いでるのでご贔屓なら正円寺、といったところでしょうか(笑)
実際に見たら「おおーーっ」となるんだと思うんですが、
今のところは毎年ニュースで見ての「おお~」です。
返信する

コメントを投稿

おえかき」カテゴリの最新記事