
8日に無事入学式を迎え、晴れてぴかぴかの1年生になったひな。
また入学式でもやっぱ行かんとかひと悶着あるんじゃないかとちょっとひやひやしながら登校したが、教室の前で
上級生から名札を受け取ると私の方を見向きもせずさっさと教室へ入って席についたのを見て、
以前の説明会でお世話になった先生が「成長しとる!!」と驚いていた。
もう1人、その時にずっとひなをだっこしてくれていた先生が「すごい…!自分の中で気持ちの整理ができたんですね…!」と言われていて、そのあと
「さっき『よく来たねーひなのちゃん!先生のこと覚えとる?』って聞いたら『全然(覚えてない)』って言われました~あはは!」と笑ってくれた。ほんとすいません、ありがとうございます。
これで心おきなく入学式に出られるなぁと一緒に来ていたゆきと、体育館であやを待つ。
入学式は新1年生と5、6年生だけが出席するため2~4年生までは式が始まる前に下校になるので、朝何度も
あやも一緒におかあさんとゆきと入学式出るよ、終わりの会のあとは体育館に来てねと言っておいたのにいくら待ってもあやが来ない。
30分以上前に下校してますと言われるが学校内には見当たらないので、多分家に帰ったんだろうけどこの日は
家のカギを持たせてなかったので中には入れないはず。ケータイも持ってない。さて式も始まるしどうしよう。
結局先生が下校ルートをたどって探しに行ってくれたところ、家の前で1時間以上1人で待っていたらしい。
なんとも落ち着かない入学式となったが何事もなくてよかった。

初日から「たのしかったー!なんかめっちゃたのしくなってきた!」と嬉しそうなひなに、
まあそうなるだろうとは思っていたけどひと安心のおふくろ食堂のこのところ

この1週間はばたばた過ごしていたので晩ごはんも大皿でどーんな感じで。ワンプレートに盛り付けるより簡単なので
今後はこの方向でいこうかと思ったが、取り皿を出すと結局洗い物の手間はそんなに変わらないことも分かった。
翌日からさっそく、「ともだちがひとりできた!」「あやの2ねんせいのともだちともあそんだ!」「きょうもともだちできた!」「たーのしー!!」
と新生活を満喫している様子。あやも1年生の時に仲良くなった友達が何人かはまた同じクラスになれたようで滑り出しは順調。
いっぱい遊んで、勉強もまあ頑張って、そんでまたいっぱい遊んで楽しく過ごしてね。
お手数ですがよろしければ
学校は楽しいけどー登下校がちょっとねーと繰り広げられるJSトーク。
無事(モメることなく 笑)式にでて、その後も楽しそうな様子で、よかったですね~
ランドセルはピンク色でしょうか?我が家のさやちゃんは水色です。周りの子も、赤、チェリーピンク、ダークピンク、テラコッタ、茶色、ベージュなどほんとにカラフルで、赤一択だった私は時代を感じてます・・・(苦笑)
ではでは、JS&JY(Joshi Yochien)&JH(Joshi Hoikuen)ママをお互いがんばっていきまっしょう
そしてさやちゃんも、ご入学おめでとうございます!
私もランドセルは赤一択でした。男子は黒、女子は赤。
何の疑問も抵抗もなく6年過ごしましたが、時代ですねえ…ほんとカラフル!
入学式でもごねるかな、まあそうなったらなったでもういいやと思ってましたがすんなりいきました。
JSもJYもJHも、とにかく元気で楽しく通ってくれれば何よりですね♪
我らPTA(未だに自分がこの団体に所属しているということに慣れません笑)も張りきってまいりましょうー!