夕べから降った雪は今朝になってもやまない。それどころか、夕方には10cm程積もってしまった。寒さも本格的で、温室は暖房が入った。今から埋もれたくない!せめて12月になってからにしてよね。
本当に暑かった時期がやっと過ぎて、栗の落ちる日が続いています。今年は少し遅れ気味で、栗の木の下草を刈る余裕たっぷりでした。去年、今年と熊出没が心配され、熊の大好物の栗に誘われて家にも現れると大変です
。毎朝の栗拾いは楽しみだけれど、あんまり早朝は怖い(早起き苦手だし)

例年の豆つくり。昨日,今年は直播にしようということになって、豆まきを実行。いつもは豆を伏せといて苗作りをし、植えるのですが、先生も年を取ったのか、あまりの労働が嫌になったのか、はとの脅威を感じつつ、豆蒔くことにしたようです。息子に手伝わせようと何度も声かけたけれど、なかなか畑に出てこない(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
待ってるよりはと自分ひとりで始めて、うんざりしながら蒔き終わってヤレヤレ
ソコにのんびり現れる我が息子よ!もう、いや!
娘の部屋の改装で、大工さんが一人働いてくれています。お陰で部屋は綺麗になるけれど、お茶の支度で毎日忙しく送っています。10時、3時のお茶はたいしたことしなくても其れなりに大変です。アー忙しい!先日はそんな中、お葬式もあり、お陰でパソコン教室にいくのも忘れてしまって((+_+))
母の日に、息子がまたI PODを送ってくれました。今日は時間がやっと作れて、新しいバージョンも下ろして、音楽を聴くことが出来ました。ありがとう(*^。^*)
それにしても主婦はやっぱり忙しいですね。三度の食事、掃除、洗濯、ゴミ片付け、その他もろもろ、何時までこれをやるのかな?負担に感じるのは年のせい?
電子ピアノは、職場の小さい娘さんの居るおうちでもらっていただくことになりました。
ネットで探したり、掲示板に書き込んだりしばらくメールのやりとりが大変でしたが、やれやれです。大丈夫、大切に使ってくれそうですから。(かつては自分で練習しようと思ったものでしたが、チャレンジ心が薄れてきたのかナ~?好奇心だけは人一倍強かったのに)
娘の部屋を改装する。さて狭い四畳半にピアノと、学習机。いよいよ邪魔になって、とうとう粗大ごみか? それにしても、20年前に買ったにしてもまだまだ使える。とりあえずピアノ、欲しい人いませんか? ある掲示板に出したところ4,5人希望者現れたものの、鍵盤数が合わなくて結局もとのもくあみ(;_;)今は車庫に眠っています。粗大ゴミにしても、引き取り料は支払わなくちゃ。アー、あれもこれも、結局はゴミになる。ゴミを出さない人生って、どうすればいいの!