夢日記

特になし

大好きな山菜採り

2006-05-18 22:55:37 | 山歩き
 昨日、きゅうりととうもろこしを植えました。(ノルマ達成ってわけで)
で、今日は大きな顔で、山菜採りに出かけました。お天気もよく、気分は上々。
友達と二人、近くの山です。車で10分、歩いて10分で現地に着きます。車は入れないように柵がしてあるので、車を降りて10分程歩くわけです。でも、人の山にはいる訳ではありません。沢を遡行しながら、沢沿いの崖っぷちによじ登るわけです。沢沿いの崖っぷちは山菜が豊富です。雪解けの進んだところから草の息吹がはじまるので、摘む時期を過ぎたもの、まだ早すぎるもの、丁度採り時のものと様々です。
 一度沢に入ると、6,7種類の山菜に出会うことができます。山独活、イラクサ、蕗、あざみ、はんごんそう、もみじがさ、ぜんまいなどなど
 楽しくおしゃべりしながらの山菜採りも、いざ獲物のやまに出会うとひたすら摘むことに専念するのか、ただ黙って夢中で袋をいっぱいにしています。
 そんなに自分で消費できるわけはないので、摘みながら、あの人に、この人にと分けてあげる相手を思い浮かべながらの草摘み、ホントに楽しいですね。

いよいよ美味しい春の到来

2006-04-30 20:37:17 | 山歩き

 春の遅い北アルプスの麓の村にも、やっと、やっと春が来そうです。国道の傍や、日当たりの良いところの桜が咲き始めました。うちの庭のヒヤシンス、スイセンも今日は一気に花開き、薔薇の紅い芽も少しずつ目立ってきています。
 今日は近くの山にごそごそお邪魔して、今年初めての山菜取りです。
              
もみじがさ   
      
こごみ            
春の味です。独特の風味のもみじがさ、あくが無くどんな調理方法でも美味しく食べられるこごみはポピュラーな山菜ですね。これからの季節は食卓が山菜のオンパレード状態になる日々が多くなります。てんぷらが一番多いでしょうか。


山へ行きました

2005-11-04 21:11:48 | 山歩き
 懸案の秋山歩きに行きました。
主人と二人。雨飾山に連なる金山、天狗原山です。
私の脚力でとても不安でしたが、主人の安易な言葉に釣られて気軽な気持ちで出かけたのです。紅葉はすばらしく、きのこに食指も動きルンルン気分で登山口に着きました。が、コースタイム登り4時間、下り3時間はつらかった小雨に始まり、頂上付近は先日降った雪がまだ残っていて、その上ミゾレ交じりの雨はだんだん本格的になり、「軽装で山をなめて来てしまった。」と専門家の主人に言わしめるほどの悪天候になってしまいました。このひと月間、夜のウオーキングで鍛えていたはずの私の足も、下りの岩場では滑らないように気をつけながら一歩一歩踏みしめるたび膝ががくがく
 どうにかこうにか降りてきた始末です。
 2245m、それでも2年ぶりに登山できて内心はです。
よし!今度は雨飾にのぼるぞーっ
 又、頑張ってあるかなきゃ