先日3月30.31日と妹と二人で山代温泉に一泊しました。姉妹で始めての旅行です。見知らぬ土地を事前に良く調べもせずパンフレットを見ながらの散策が楽しかったですね(^_^)温泉にのんびり浸かり美味しい物を頂いて、しばしの極楽でした。始めて一人で高速道路を使って3時間のドライブは思ったより疲れ知らずで、旅先でも車で移動が出来たのでフットワークがよく、少し遠い「ゆのくにの森」まで足を伸ばすことが出来ました。
またこんな機会を作っていきたいものです。二人がまだ十分歩ける間は。
我が家の庭も今週になってやっと雪の白さより土の黒さが目立ってきました。今年の雪解けは随分遅く感じられます。去年はすでにブルーベリーの雪囲いも外せたのに、まだ木は雪に埋もれていつになったら外せるのか???
それでも現れたバラの木から剪定を始めています。すだれを外し、ロープや支柱を取るとなんということでしょう!!ぼきぼきに折れています
去年雪が少なかった経験から殆ど切らずに雪囲いしたのが間違い支柱もろとも倒れていたり、株もとから折れていたり、特に酷いのはつるばらのサラバンド。
見る影もなく、落ち込むことしきりでばら作りをあきらめたくなる有様
春が進んでどの程度回復してくれますか
昨日、懸案のテレビをついに買ってしまった
すでに後悔!私の選択は間違いだったのでしょうか?
TVのデジタル化なんて、一体誰が決めたのでしょう?お金のかかることばかりです。NHKの受信料、BS料金もプラスされる。ケーブル化。これは村の選択。これにもお金がかかる。これから年金生活も遠くないのに、どうしましょ?