夢日記

特になし

 やっと芽がでてきました

2005-10-15 21:00:24 | ガーデニング
今夜の徘徊(夜のウオーキングのことを娘は徘徊とのたまう)はgive upです。どしゃぶりだから。
 退屈ですね。
これは、セントポーリアを葉挿しして、発根させたものを鉢に植えたものです。
 昨日あたりから葉の根元に何やら緑!
やっと、根付いた様子。写真では分かりにくいかもしれませんね。はじめに発根させた葉からは出てきていますが、それからひと月たって発根させたものからはまだ、兆候も現れていません。これから冬になり、またまた置き場所に困ります。日照時間も長く欲しいし、温度も高くなきゃいけないし、、、、。
 また、おこたつの上にでも置きますか、迷惑がられながら。

豆たたき

2005-10-13 22:44:42 | 農作業
日本晴れです。
 最高の豆たたき日和です。豆は大豆です。味噌に加工するため、3トウ、45kgくらい収穫の予定です。6月に播種、7月、8月に作寄せ除草、そして10月に収穫ですが、このスケジュールは変更なしなのに、どういうわけか収穫が、ほぼ半月は早くなっています。温暖化のせいでしょうか
 豆は鎌で刈って、庭に広げたシートの上にてんこ盛りにして、棒でパンパンたたきます。よく乾燥しているので、パチパチパチパチはじけて飛びます。
 子供でもできる、この作業。いえ、子供のほうが喜んで仕事するかも。
 私も23年くらい毎年していますが、量がはんぱじゃないし、天気相手なので予定が立たず、困ることもあります。
 この作業を終えると、本格的な冬支度が始まりますよ。
豆たたきは埃がすごいので、のどをやられてしまいます。今日は、夜の徘徊は、取りやめです)

やっぱし、ここはええところ?!

2005-10-10 21:34:15 | Weblog
 寒くて、雪いっぱい降って、映画館は無いし、デパートは遠いけど、大阪に比べたら「やっぱしええとこ」かもしれません。
 だって、花植える土、いっぱいあるもの。暇つぶしできる草取りするとこ、あるもの。空は広いし、山は綺麗だし、空気は美味しいし。
 又ここで、生きていくんだなーなんて、再認識。
 今日は。少し肌寒く、こんな日は山は雨ならぬ雪。
そろそろ庭の冬支度を始めないと、寒くて震えながらやんなきゃいけないようになります。手始めに、土におろしてあったジャスミンを鉢に戻しました。思う存分根を張って、ふた周りは大きくなっています。又、植木鉢、足りなくなっちゃった。ついでにばらも大鉢に発展しました。春と秋は土と鉢をいっぱい買うことになります。働かなくっちゃ

ただいま帰りました。

2005-10-08 22:26:32 | Weblog
 相変わらず大阪は臭くて、人がわんさかいて、せかせかした町です。自分がここを出て行きたかった気持ち、再認識してしまいました。
 久しぶりに会ったは母は相変わらず、娘の顔が分からず、名前を思い出せない状態です。始めて再会する時は、涙が出て困ります。もともと涙もろいのに、彼女の置かれている状況を思うと、顔を背けて涙を隠してしまいます。親思いの娘ではなかったのに、何時からこんなにいとおしくなったのだろうと不思議です。
 会っても、会話は成り立たず、お互いの近況など、交わすのはもちろん無理で、、、、
 いつか、自分もこうなるのかな?
 沈み込んだ気持ちを振り払うように、新幹線に乗り、名古屋の高島屋で、思い切った無駄遣いをして、きもちを二切り替えて、家路を急ぎました。
サーッ、又明日から

今夜は小雨。

2005-10-04 22:34:39 | ジャーマンアイリス

少し疲れ気味です。なぜか?午前中はお見舞い、午後はお仕事。そして万引き騒ぎ! 帰宅は遅く、当然食事も遅くなり、もう今夜は駄目かな?いえいえ、がんばるぞ

という訳で行ってきましたよ、傘さして。

明日は帰省の準備で多分歩けそうもないです。しばらくはお休みします。

今夜は、何だろう、足、だるくて、少しつらいよ。