心の学校・佐藤康行の『真我の実践・サンタ営業の実践』日誌…『ひよこ』から『にわとり』への道

うつに苦しみ社会離脱した人間が真我(=本当の自分)に目覚め、サンタ営業実践の日々と開発者・佐藤康行の言霊を紹介します。

【第301回】またまた、体験!!愛と感謝の海のワークの威力No.16

2019-09-16 10:36:58 | 日記

前回より続きます。

突如、私の目の前で勃発した、部長と、営業に専念せずに周りとのおしゃべりで時間を過ぎるのを待つだけの女性との間で、

突如勃発した大喧嘩。

部長と喧嘩をしている女性の先輩の営業社員の、余りにも身勝手な言動に

憤りを、押さえきれず、その喧嘩に介入し、結果的に部長の肩を持ってしまったために、さらに怒りを私にぶつけてきた、その女性。

私の心の中に、気まずさだけが残りました。

例え、仮に私の言っている事が正論であったとしても、

私が発した言葉によって、人が怒ったり悲しい気持ちにさせているのは、気持ちのいいものではありません。

後々、私も気まずい気持ちが残り、次の朝まで、その気まずい気持ちは続きました。

こんな時に、私がよく取り組むのが佐藤学長の発案された数々のワークです。

美点発見、完璧ポスト、内観光受、吉報ワーク、『真我の実践』を唱える、笑顔のトレーニング等々

数えきれないくらい、日々の日常の生活で、すぐ使えて効果のあるワークを、佐藤学長から授けて頂きました。

本当に有難いことです。

私は、このワークのお蔭で、10年以上もの間繰り返した心の病から抜け出したのですから。

そして、今回は、その数あるワークの中から、『愛と感謝の海』のワークに取り組みました。

それは、部長と女性社員の喧嘩の渦中に、私が割って入った日の、翌日の出社前でした。

そして、私は、この『愛と感謝の海』のワークの威力を再び、身を持って体験するのです。

次回に続きます。

ありがとうございました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿