仙台街探(まちたん)プラス

仙台のグルメ・カフェ・イベント・etc.街の話題をご紹介。プラス岩手、山形、福島の街ネタも。

栗駒のレトロ商店街「岩ケ崎六日町」を街探③ 骨董雑貨、アウトドア用品、書店など続々オープン、楽しい街歩き!

2024年04月24日 | 県内ドライブ・カフェ

情報発信の柱のもうひとつは、ここ「にじくじら遠藤商店」でしょうか。

そんなに広くない店舗には、懐かしおもちゃや駄菓子類が山積みです。

子供が中心ですが、大人も目の色が変わります。

 

10円単位の商品が目白押し。

あまりの商品数の陳列に目がくらくらしそうです。

商品点数も多く細かい計算ですので、レジで渋滞します。

今日の”戦果”です、赤ちゃんの人形、結構ウケてました。

続いてかいめんこやの斜め向かいの骨董雑貨店です。

どちらかというと、1Fが骨董、2Fが郷土玩具など雑貨類でしょうか。

こちらは、少し手前のナマケモノ書店です。

どういう本を店先に置くかはその店のコンセプト、考え方によるものです。

奥は雑貨と、近隣の工房のアンテナショップのような場所でした。

こういう店が根付くと面白い、店主との会話を楽しみにやってくるお客も増えてくるでしょうね。

城下町の名残の店舗名ですね。

看板とは違うようですが、最近オープンされた、アウトドアショップです。やはり、この先の栗駒山への玄関でもあり、山登りやトレッキング用品など需要は見込めますね。

こちらの食事処には、イベントも重なってかなり人の出入りが多かったです。

こちらのだんご・鯛焼きは絶品です。

目の前で焼かれていますが、餡があふれんばかり、これで、120円、激安です。

このほかにも、かいめんこやで使われている自家焙煎珈琲専門店や洋食和食の店があちらこちら。新しい雑貨店もオープンしています。栗駒のレトロ商店街「岩ケ崎六日町」がどう変わっていくのか興味とともにいま、一番注目しています。

六日町商店街のインスタは https://www.instagram.com/muikamachidori/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒のレトロ商店街「岩ケ崎六日町」を街探② あのカフェ「かいめんこや」でランチです。

2024年04月24日 | 県内ドライブ・カフェ

栗駒岩ケ崎六日町を訪れた目的は、もちろんボンネットバスの試乗ですが、もうひとつはここカフェ「かいめんこや」を訪れることでした。2015年にオープン以来、この六日町エリアのフラッグシップ的カフェですね。シャッター街だった六日町が、少しずつ変わろうとする原点みたいなところです。

かつての薬屋だったお店では、県北でつくられていた目薬「開明香」を販売、その愛称で「かいめんこや」として親しまれ、その由来を店舗名にされました。「かいめんこや」のHPは https://kaimenkoya.cafe/

まねき猫だそうです。

店内、うまくリモデルされています。2Fもありますが、イベント開催中でした。

道路に面してテラス席にもなっています。

店の奥、薪ストーブと中庭がありますね。

パスタ類メニューです。

周囲のお客さんは、通常の珈琲カップでしたが、どういうわけか私どもは、かなリ個性的なカップで珈琲をいただきました。

「にじくじら遠藤商店」で買った駄菓子類をテーブルで披露、今日の”戦果”の記録です。お店の方も笑っていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒のレトロ商店街「岩ケ崎六日町」を街探① 栗駒自動車大作戦でボンネットバスにも試乗!

2024年04月24日 | 県内ドライブ・カフェ

「栗駒自動車大作戦」と銘打った旧車のファンミーティングイベントが開催されるというので、栗原市栗駒岩ケ崎六日町にやってきました。昭和の車やバイクが集合、今回は、スーパーカブにも力をいれたようです。お目当ては、すっかりはまってしまったボンネットバスの試乗会です。以前利府やくりでんミュージアムのイベントで試乗した2台がお揃いです。

車掌姿のボランティアの方の話で盛り上がり気分上々。

グリーンと黄土色が鮮やかです。

このバスは、トラックを改造したバスで、なんと4WDです。

栗駒岩ケ崎六日町の町内を周遊します。

かつては、栗電とともに、地域の交通を支えたボンネットバスたちが甦ります。

バスの保存にも尽力された主催者自ら往年の車掌さんの姿で、イベントの歴史や、バスそのものの来歴にも話がおよびます。短い時間ですが、十分楽しむことが出来ました。

一方で、旧車の集まりも盛況です。

車好きの男性中高年の集まりかと思っていると、意外や意外、家族づれも多数、目の前の駄菓子屋は大混雑です。近くの鯛焼き屋も思わぬ行列です。

往年の車続々。

バイク、カブも当然自走して集合です。

こちらは、展示ですね。

働く車も県外がらやってきました。

会場は、山の駅くりこまの駐車場で開催されましたが、六日町はかつて、馬の集産地でもあり、目の前の道路の幅も広いです。

市町村合併前の旧栗駒町は、県北の要衝でもあったんですね。鶴丸城というお城もあったレトロな商店街の六日町では、今いろいろ情報発信していて、カフェや楽しい駄菓子屋もあったりします。引き続き街の中を”街探”します。よく言われる地域活性化として、頑張っていると思います。このイベントも、9月には、拡大し、ボンネットバスが5台集合する予定と聞きました。今から楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県南亘理・山元・角田にまたがる「四方山」で、360度のパノラマ眺望を満喫。

2024年02月21日 | 県内ドライブ・カフェ

「四方山」は、山元町の北西端に位置し、角田市・亘理町・山元町の1市2町にまたがる文字どおり四方の眺望が広がる標高272メートルの山です。

頂上付近には高さ8メートルの展望台があり、北は仙台市内のテレビ塔が見え、東には太平洋の大海原や、晴天時には遠く牡鹿半島や金華山が見渡せ、西には蔵王連峰の雄大な景色を眺め、南は福島の相馬方面が確認できる文字通り360度のパノラマを楽しむことができます。

広い晴天の下、東は、太平洋の大海原が望めました。

南に、相馬方面も眺望できます。

西に、蔵王方面が遠望できます。

北には、仙台方面のテレビ塔が見えます。

サクラやツツジの名所としても知られており、頂上近くまで車で行けます。途中にある海側・山側それぞれのビューポイントからの眺めもオススメです。

北側と南側から上る道がありますが、幅が広めの南側の道路を通った方がいいようです。春は桜、秋は紅葉を楽しめそうです。山のすそ野付近にも車を止められる場所があり、山登りを楽しむ方もいらっしゃいます。

四方山については、山元町のHPで こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶり 南三陸町恒例の「寒鱈まつり」に行ってきました。

2024年01月21日 | 県内ドライブ・カフェ

4年ぶり、南三陸町恒例の「寒鱈まつり」に行ってきました。寒鱈まつりというと、以前は日本海側、山形や秋田の祭と思っていました。太平洋側、南三陸町の「寒鱈まつり」を知り、規模は雲泥の差ですが、楽しめます。

低気圧の影響で寒風吹き荒む中、会場の志津川仮設魚市場は、買い物客で一杯です。

以前は、鱈が一本一本つるされていましたが、今日は、箱詰めにされています。

鱈フライや、鱈キク汁、蠣丼、ホタテ焼きなど海産フードが多数。寒風の中、ビール片手の人もいて盛り上がっていました。

鱈キク汁で温まります。

南三陸高校の出店では、鱈フライカレーをいただきました。

結構なボリュームです。

 

鮮魚の発砲スチロール詰め1箱が2000円→1500円になっていてよほど購入しようかと思いましたが、サバキができないのでやむなく諦めました残念、でも安い。

 

あいにくの天気ですが、みなさんほんとうに楽しんでいるようです。

三陸沿岸の市町村では、2月、3月に牡蠣をメインに、ホタテ、毛ガニ祭などが開催されます。「松島かき祭り」は、2月4日、南三陸町では、2月25日(日)に「牡蠣まつり」開催されますので是非。

 

因みに、岩手県宮古市では、3月3日に毛ガニ祭り」が開催されます。三陸道はご存じのように、鳴瀬奥松島インターから先が無料です。コロナで断念しましたが、今年こそは、宮古「毛ガニ祭り」にチャレンジしようかと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする