仙台街探(まちたん)プラス

仙台のグルメ・カフェ・イベント・etc.街の話題をご紹介。プラス岩手、山形、福島の街ネタも。

第40回仙台・青葉まつり 政宗公いざ出陣!②

2024年05月21日 | イベント・ライブ・伝統芸能

政宗公”石山順征”さんいざ出陣へ!

政宗公いざ出陣ですが、山鉾巡行との時間調整でしょうか、または馬の気分転換か出発地点で、ぐるぐるまわり、ファンに大サービスです

時代行列スタートです

いざ、交差点を進みます

牛鬼には車輪あるのではなく、学生たちが担いでいます、結構大変そう

 

青葉神社の神輿の担ぎ手も3交代のようですが、この暑さで大変、ご苦労様です

勾当台公園や市民広場も大盛況

いよいよメインストリートの定禅寺通りです 大鯛山鉾です

牛鬼のパフォーマンス、動きがあってシャッターチャンスばっちり

 

”青葉すずのすけ”も元気です

市長も手を振ってニッコリ、ご満悦の様子

政宗公兜山鉾です

定禅寺通りに太鼓の音が響きわたります

跡に続く七福大太鼓山鉾の大太鼓をたたくのはなんと女性でした

市民広場や勾当台公園の飲食関係にはよく顔を出していましたが、青葉まつりをじっくりみるのは、10年ぶり位でしょうか、宵まつり、本まつりそれぞれに趣向がこらされています 来年は時間・場所をじっくり検討しより楽しめるポイントはどこか探っていければと・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回仙台・青葉まつり 政宗公いざ出陣!

2024年05月20日 | イベント・ライブ・伝統芸能

第40回仙台・青葉まつり 政宗公いざ出陣へ!

記念すべき第40回仙台・青葉まつりが今年も始まりました。本まつりの時代絵巻巡行に密着!!

伊達武将隊の”政宗公”と今年の政宗役の石山順征さん(利府町出身)とのツーショットです

 

コロナもあって、青葉まつりをじっくり見るのもほんとうに久しぶりです

メイン会場となる定禅寺通りには、9時台には既に場所取りが始まっていますが、伊達武将隊を先頭に家臣団の一群が一番町通りを南下するので、ついていくことにしました

子供政宗も凛々しく練り歩きます

堂々たる家臣団の一行が進んだ先は、東二番丁小学校の校庭でした

宇和島の「牛鬼(うしおに)まつり」のみなさんとのツーショットです

東二番丁小学校校庭が、時代行列(武者行列)の集合・出発場所でした

また、小学校の南面道路に、福島県相馬から馬運車が到着です、東北で馬と言えば、やはり相馬野馬追ですね

政宗公らが乗る馬3頭が到着、お疲れ様です

歴史姉妹都市「宇和島市」牛鬼まつりのみなさんも準備万端

担ぎ手の学生たちにも力が入ります

校庭内でも準備万端

馬に鞍をのせています

馬運車は到着地点へ移動、いよいよ出陣直近

 

牛鬼も二番丁通りに張り出します

稚児行列もキラ☆キラで可愛いものです

 

青葉通り、二番丁通り交差点に集合、いざ本まつり「時代絵巻巡行」がスタートです

政宗公いざ出陣!②は こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「杉山清貴&オメガトライブ」 仙台公演に行ってきました

2024年05月04日 | イベント・ライブ・伝統芸能

80‘年代のシティサウンド、シティポップが世界的なブームになっています。「杉山清貴&オメガトライブ」にも今熱い視線が注がれています。「FIRST FINAL TOUR 2024」のタイトルで全国30会場でコンサートが開催中です。5月3日全国で13番目、仙台サンプラザホールでのコンサートに行ってきました。

杉山清貴&オメガトライブがグループとして活動したのは、わずか2年8か月、そのあとも何度かグループで公演があり、仙台にも2019年で公演しています。しかし全国30か所の連続公演は、グループ結成以来だとか。

杉山も「わずか2年8か月の活動で、ライブを見ることが出来なかった当時の中高生が、いま来てくれているんです」と。

たしかにその通りで来場者は、50歳代プラス60歳代の前半。ライブに行く前に解散というところでしょうか。グッズがよく売れていました。

あと十数回の公演でダルマに目も入るんでしょうね。

解散した理由のひとつに、バンドの独自性が出せなかったことも。今、時代から呼ばれ、こうして仲間が集まれたと。グループで40周年の”FIRSTでFINAL”のツアーが始まりました。

記念グッズもいろいろあるんですね。

演奏前の会場です。

3F席まで満員、コンサートが始まると1F席はオールスタンディング状態になります。

「ふたりの夏物語」「君のハートはマリンブルー」「SUMMER SUSPICION」など懐かしく、ライブならではの一体感は、コアなファンならずとも楽しめた2時間30分でした。

終了後も満足そうな笑顔がいっぱい。ふたたびグッズコーナーに並びます。

杉山清貴も今年65歳、同年代、この年齢で頑張っているミュージシャンもいますが、伸びのある高音と聞き応えのある声量を出せる人は少ないと思います。杉山清貴の単独公演の案内チラシも会場で配っていました。機会があれば・・。

そしてなんと、杉山清貴&オメガトライブが、NHKBSの「The  Covers」に登場します。ライブ映像は、何度かNHKでも放送されていますが、TV出演が40年ぶり、デビュー当時以来だとか、是非チェックしたいですね。シティポップ曲のカバーと共に「ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER」がONAIR!

放送は、

BSP4K 5月5日(日) 22時50分~ 

BS    5月9日(木) 21時30分~

また、今月31日には、同じ仙台サンプラザホールで、同年代の鈴木雅之(今年68歳)のコンサートもあり、今から楽しみにしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色鮮やかな伝統芸能「秋保 馬場の田植踊」を満喫しました!

2024年04月29日 | イベント・ライブ・伝統芸能

国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形民俗文化遺産「秋保の田植踊 馬場の田植踊」が開催されるというので、秋保町馬場の秋保大滝不動尊にやってきました。「秋保の田植踊」は、こちらの馬場地区、長袋地区、湯元地区で演じられる田植踊の総称です。

「馬場の田植踊」は、秋保大滝不動尊の例大祭で奉納されています。

毎年、4月29日こちらの「秋保大滝不動尊」の門前で奉納されています。

10種類の踊りで構成されています。

田植を意識した踊りの要素がふんだんに盛り込まれています。

だんだんにぎやかになってきます。

馬場地区では、黒字に松鶴が描かれた衣装を身につけています。

こういう伝統芸能を伝承し維持継続することには、大変なご苦労があると思いますが、皆さん明るく元気なのはうれしい限りです。

 

約30分の演舞ですが、踊り手のみなさん、お囃子のみなさんそして運営に携わったみなさんお疲れ様でした。

天気にも恵まれ、人手はかなり多かったです。馬場地区には、秋保大滝があり、露店や蕎麦店、隠れカフェもあり、GWはどこもそうですが、もっと人手で賑わいそうです。

秋保の田植踊は、

馬場地区 毎年 4月29日開催

秋保大滝不動尊の例大祭で奉納

長袋地区 毎年 第3日曜日(21日開催)

神明社祭典で奉納

湯元地区 毎年 5月5日

湯元泉明寺子育薬師祭で奉納

詳しくは 秋保の田植踊 (akiuzaidan.com)

GWのラストチャンス!

ご確認の上、足を運んでみてはどうでしょう。

昨夏、参道左手の「大滝れすとはうす」でランチしたブログは こちらへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どこコレ?」おしえてください昭和のセンダイ展にいってきました

2024年04月28日 | イベント・ライブ・伝統芸能

毎回楽しみにしている恒例の「どこコレ?」おしえてください昭和のセンダイが、27日からせんだいメディアテークで始まりました。写真・8ミリに写っている「コレ(場所)」「どこ」か、市民に付箋でここではと思う場所を寄せてもらうイベントです。

開催初日の午前中でもあり、見入っている方や早くも付箋記入も方もいますね。

写真は、新規、継続、確定の3段階で展示されています。

案内パンフの写真ですが、市電通りのようですので、案外早く確定できるのでは・・ボンネットバスが懐かしい。

これは、お祭りの写真?、奥に市電が走っていますが・・。

進駐軍がまだいた時代、コンクリの建物、これも早く確定しそうな・・・。

どこにでもあった路地、継続案件、いろいろ寄せられていますが、決め手がないようです。

これも継続案件ですが、皆さんの指摘のとおりかも。

かつては各町内で神輿まつりがありましたが、この場所は結構大きな神社のようですね。

特徴のある建物、はてどこでしょうか。

今回から写真撮影の時期を探る「いつコレ」が始まりました。

確定でも個人的なかなか場所が浮かばないものもあります。

 

こちらの確定写真、大昔住んでいた付近ですので、ほんとうに懐かしく見入ってしましました。

 

どこでしょうか。

 

 

橋の存在は大きな決め手でしょうね。

かなり交通量がある橋ですので、それが決め手になるのでは。

道幅が狭い、「小新堂」の看板が見えます。

 

これはもう早々確定ではないでしょうか。

「どこコレ?」おしえてください昭和のセンダイは、1期、2期と開催されます。日程に幅があるので、是非の覗いてみてください。新規、継続案件がみなさんの情報で確定となるのを期待しています。

第1期 4月27日から5月6日 1Fスクエア

第2期 5月8日から6月23日 7Fラウンジ

※会場のメディアテーク、1Fが全面開放になっていて爽やかな風が入り、清々しい気分で鑑賞できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする