十一、王城での説法、上座が集まる
大雄世尊はすでに火を崇める外道(佛教以外の修行者)千人を救い済度し、その後、マガダ国の国王・頻婆娑羅(びんばしゃら・ビンビサーラ)の前約に戻って、王舎城の臣民を救い済度すべきです。
最初は迦葉が年長で徳高く、国王や大臣、民衆などに尊敬され、頻婆娑羅王は近隣の村々を彼の食邑として供していました。しかし後に人が報告してきて、迦葉(かしょう)と彼の弟子たちが若い沙門の弟子になったと言いました。
国王はその報告を聞いて非常に驚き、一般の役人や民衆も奇怪なことだと思い、それは噂の誤りだと考えたり、あるいはその若い沙門が迦葉の弟子になったのかもしれないと考えたりしました。
【続きはこちら】
十、毒龍を降伏させ、迦葉が救い済度を求める
摩竭提(マガダ)国には3人の外道(佛教以外の教え)の指導者がおり、彼らは3人兄弟です。長兄の優楼頻螺・迦葉(うるびんらかしょう)には500人の弟子がおり、次兄の那提・迦葉(なだいかしょう)と末弟の迦耶・迦葉(がやかしょう)にはそれぞれ250人の弟子がいます。
彼らは国王や大臣たちから敬意を持たれており、それぞれが弟子たちを率いて、外道の生活を送っています。長兄の優楼頻螺迦葉はすでに120歳で、阿羅漢道を得たと思っています。彼の兄弟や弟子、そして民衆たちも彼を道を得た阿羅漢と信じ、最高の師として敬っています。しかし、釈迦牟尼佛は彼を心服し、その後、広く教化するために先に進むことになります。
【続きはこちら】
八、初転法輪を回し、五比丘を救い済度する
釈迦世尊が成道を遂げる直前に、「宿命通」という功能によって十方三世(過去、現在、未来)のすべての出来事を知り、自分自身とすべての衆生が過去にどのように生き、死んできたかが分かりました。
釈迦牟尼佛が成佛した後、七日間黙坐し、心の中で阿羅邏仙人(あららせんにん)と伽藍仙人(がらんせんにん)の二人の仙人について思いました。彼らは賢明で悟りの深い者であり、私の正法を聞くことができたかもしれないが、すでに亡くなってしまいました。
世尊は座を立ち、鹿野苑に向かいました。途中で外道(佛教以外の修行者)のウパカの称賛を受けました。また、洗浄河で七日間入定しました。鹿野苑は古来、修行者たちの清浄な修行の場所で、木々が茂り、花果が繁茂し、鳥獣が群れをなし、自由に飛び交っています。
【続きはこちら】
七、菩提樹の下で魔を降伏させて道を成す
太子は修煉の旅で、六年の苦行を経て、その時にはすでに30歳になっていました。体を洗い食事をした後、体力が回復し、倍増した輝きをもって、一人で成道の場所を探しました。
ある場所に行き着くと、そこは静寂で平坦で、緑の草が敷物のように広がっており、その中に高く茂った菩提樹がありました。太子は心の中で、「これが本当に成道する場所だろう」と思い、静かにその木の下に歩み寄りました。そして、周囲から青々とした柔らかな吉祥草(キチジョウソウ)を集め、座を設けました。
太子は真っ直ぐな姿勢で東に向かって座禅して、「私が無上の正等正覚の佛果を成し遂げない限り、この身を砕くことをいとわず、この座を離れることはありません!」と誓いを立てました。
【続きはこちら】
ナポレオン・ボナパルトにとって、世界を震撼させた作戦、鉄拳制圧のヨーロッパ支配、頭をなでればすぐに進軍できる大軍、世界権力の頂点へのめまぐるしい上昇、これらすべてが終わった後が、ボナパルトの物語の最も注目すべき部分でしょうか?
1815年10月15日、ナポレオンはセントヘレナ島という小さな島の岬から、きらめく海を眺めていました。セントヘレナ島は、アフリカ沿岸の本土から1,200マイルも離れた、人里離れた場所にある60マイル程の岩山でした。海に向かってそそり立つ山の斜面、丘の斜面や谷間に点在する緑、サボテンが生い茂る砂漠が、この島の人を寄せ付けない風景を形成していました。
自分をこの島に連れてきてくれた船が、セルリアンの水平線の彼方に消えていくのを見送りながら、海から吹く風が帽子の羽を揺らしました。ついに船は見えなくなり、ナポレオンが再びヨーロッパを見る機会もなくなったのです。
【続きはこちら】