大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

石破首相とトランプ大統領が防衛と貿易について協議予定

2025-02-09 | 時事・ニュース

 

石破茂首相は米国ワシントンで現地時間7日、ドナルド・トランプ米大統領と会談し、貿易、軍事、防衛産業の協力問題について協議する予定。

米国家安全保障会議(NSC)のブライアン・ヒューズ報道官は2月7日の記者会見で記者団に対し、協議の議題には共産主義中国に対抗するための合同軍事演習、米国における日本の投資拡大、人工知能を含む次世代技術に関する調整などが含まれると語った。

「米国は日本との長く緊密な同盟関係を誇りに思っており、インド太平洋地域に平和と繁栄をもたらす日米関係の新時代を迎える時が来ている」「両国は、あらゆる軍事力を通じてこの地域の脅威を抑止するために引き続き協力していく」とヒューズ氏は述べた。

 

【続きはこちら】

 

石破首相とトランプ大統領が防衛と貿易について協議予定

石破茂首相は米国ワシントンで現地時間7日、ドナルド・トランプ米大統領と会談し、貿易、軍事、防衛産業の協力問題について協議する予定。

 

 

【関連記事】

 

日米首脳共同声明(全文) 「新たな黄金時代」追究する決意確認

日米両首脳は、日米関係の新たな黄金時代を追求する決意を確認し、日米首脳共同声明を発出した。石破首相は共同声明について「日米同盟の新たな羅針盤になる」と述べた。

 

 

 

トランプ大統領 日本製鉄はUSスチール買収を取りやめて投資すると発言

トランプ大統領は7日、日本製鉄がUSスチールを買収ではなく投資することを検討していると述べた。石破首相はまた、日本の対米投資を1兆ドルに増やす計画も発表した。

 

 

 

日米首脳が初会談 平和と協力深化を確認

石破首相は現地時間7日午前、ホワイトハウスでトランプ大統領との初の日米首脳会談に臨んだ。両首脳は30分間の少人数会談で意見を交わし、日米同盟のさらなる強化に向けて連携を確認した。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナマ政府が「一帯一路」脱退 「運河に対する脅威」=米国務長官

2025-02-09 | 時事・ニュース

 

パナマ政府が「一帯一路」プロジェクトから離脱することを正式に中国共産党に通知した。中共外交部の林剣報道官は、「アメリカが圧力や脅迫によって『一帯一路』の協力関係を損ね、中傷することに断固反対する」と反発している。

就任後初の外遊でパナマを訪問したルビオ国務長官は2月2日、アメリカは「中国がパナマ運河地域に影響力を持つことは、運河に対する脅威であり、『パナマ運河の永久中立と運営に関する条約』に違反する」と認識していると伝えた。さらに、「パナマが対応しなければ、アメリカは条約で定められた権利を守るために必要な措置を講じる」と警告した。

会談後、ムリーノ大統領は、アメリカが懸念している中国企業がパナマ運河の2つの港を同時に運営している問題について、パナマの監査機関が調査を開始し、結果に基づいてさらなる措置を講じると述べた。6日、パナマ政府は中共に「一帯一路」構想からの脱退を正式に通知した。この決定は90日後に発効する見通しだ。

 

【続きはこちら】

 

パナマ政府が「一帯一路」脱退 「運河に対する脅威」=米国務長官

パナマ政府は6日、中国共産党政権に「一帯一路」からの離脱を正式通知。90日後に発効予定。中共は「米国の圧力による中傷」と反発し、パナマ政府に再考を求めている。

 

 

【関連記事】

 

中共によるカナダ民主主義への干渉に調査 報告書に記されていたあまりにも残念な調査結果

16か月を費やしたホーグ調査の報告書を検証し、外国干渉の実態とその対策の限界を探る。

 

 

 

未成年の性別変更手術 アルゼンチンが禁止へ 米と歩調

アルゼンチンのミレイ大統領が未成年の性別変更手術を禁止し、女性刑務所の収容基準を見直す大統領令を発令。ジェンダー政策の転換に国内外で賛否が分かれる。

 

 

 

米国に続き アルゼンチンもWHO脱退を表明 コロナ封鎖による「経済的な大惨事」が理由

アルゼンチン政府は5日、世界保健機関(WHO)からの脱退を決定したと表明した。就任初日にWHOからの脱退を表明した米トランプ政権に続く動きとなる。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治安田生命が米保険会社を買収へ 買収額は約3500億円

2025-02-09 | 時事・ニュース

 

明治安田生命保険は7日、英金融大手リーガル・アンド・ジェネラル(L&G)と戦略的業務提携を結び、同社の米国生命保険事業を約3522億円で買収することを発表した。

リーガル・アンド・ジェネラルの株式5%を取得したうえで、同社傘下の米生命保険会社バナーライフを買収し、完全子会社化する。買収や出資あわせて5千億円規模になるとされる。人口減少で国内市場の縮小が見込まれる中、買収によって海外事業を拡大させる。

買収手続きは各国の規制当局の認可を経て、2025年度下半期に完了する見込みだ。

 

【続きはこちら】

 

明治安田生命が米保険会社を買収へ 買収額は約3500億円

明治安田生命保険は7日、英金融大手リーガル・アンド・ジェネラルと戦略的業務提携を結び、同社の米国生命保険事業を約3522億円で買収することを発表した。人口減少で国内市場の縮小が見込まれる中、買収によって海外事業を拡大させる。

 

 

【関連記事】

 

トランプ大統領 日本製鉄はUSスチール買収を取りやめて投資すると発言

トランプ大統領は7日、日本製鉄がUSスチールを買収ではなく投資することを検討していると述べた。石破首相はまた、日本の対米投資を1兆ドルに増やす計画も発表した。

 

 

 

トランプ大統領 USスチールCEOと会談 日鉄買収計画説明か

トランプ米大統領は現地時間6日、米鉄鋼大手「USスチール」のデビッド・ブリットCEOと面会した。日本製鉄による買収計画について意見交換した可能性が指摘されている。

 

 

 

政府備蓄米の早期放出を表明 江藤農相来週にも詳細公表へ

江藤拓農林水産大臣は7日の閣議後記者会見で、コメ価格の高騰を受け、政府備蓄米の放出を「できるだけ早期に実施する」と表明した。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする