大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

全国のデパート売上 5兆7722億円 コロナ禍前の水準を上回る

2025-01-25 | 社会問題(LIFE)

 

日本百貨店協会が本日発表した全国のデパートの2024年の売上高は、5兆7722億円となり、前年と比べて6.8%増加した。売上が2019年の水準を初めて上回り、3.6%の増加を記録した。この伸びは、訪日外国人観光客の増加(インバウンド需要)が背景にあり、高付加価値商品である化粧品や時計、アクセサリーといった宝飾品の販売が好調であったことが要因とされている。

特に、インバウンド需要の拡大が売上の伸びに大きく寄与した。免税品売上高は6487億円に達し、前年と比べて85.9%増加、2019年比では87.7%増加している。この結果、免税売上高は2年連続で過去最高を更新した。訪日外国人の購買客数も603.7万人に上り、前年より74.3%増加している。

国内売上高は5兆1234億円で、前年と比べて1.4%増となった。ただし、2019年比では2.0%減少しており、インバウンド需要ほどの回復は見られなかった。それでも、主要商品カテゴリでは衣料品が5年ぶりに食料品の売上を上回るなど、コロナ禍以降の外出需要の回復が示された。

 

【続きはこちら】

 

全国のデパート売上 5兆7722億円 コロナ禍前の水準を上回る

ChatGPT: ChatGPT 全国のデパート売上高は5兆7722億円で、2019年比3.6%増。

 

 

【関連記事】

 

トランプ氏の関税政策 近隣国に対する影響は?

トランプ氏は大統領就任後、貿易と関税に対して慎重な姿勢を見せた。国際社会に交渉の意思を示している

 

 

 

普通預金金利0.2%に 日銀利上げ受け

日銀の利上げを受け、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行は3月17日から、現在の0.01%から0.2%への金利引き上げを実施すると発表

 

 

 

2024年の消費者物価指数 前年より2.5%上昇

2024年の消費者物価指数が発表され、生鮮食品を除く総合指数は前年比2.5%上昇。外国パック旅行費は68.9%増と大幅な伸びを記録し、うるち米や電気代の値上がりとともに家計負担の増加が浮き彫りとなった。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランプ氏の関税政策 近隣国... | トップ | 運動処方がもたらす体と心へ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会問題(LIFE)」カテゴリの最新記事