大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

韓信――兵仙(11)韓信はその名前通りに、義を山のように重く受け止め漢の時代を築く【千古英雄伝】

2023-05-23 | 文化・歴史

絶大な忍の心を持つ将軍――韓信(大紀元)

 

前回:韓信――兵仙(10)楚漢戦争の転換点で、韓信は20万の楚軍を水没させた【千古英雄伝】

 

(続き)

龍且(りゅうしょ)は「濰水(いすい)の戦い」に敗れ、斉の国は平定され、世の大きな流れの方向性は非常に明確になりました。楚と漢の最終決戦が目前に迫り、人々は徐々に、楚と漢の覇権争いの本当の主役は項羽や劉邦ではなく、比類のない軍事技術と戦略を持つ将軍、韓信であることがはっきりと見えてきました。彼の一挙手一投足は歴史の生命線に関わっています。

当時の人々の分析と同じように、項羽と劉邦の運命は韓信の手中にありました。韓信が漢に寄ると漢の勝利になり、楚に寄れば楚の勝利になることは明らかでした。もう一つの選択肢は、自ら王になるというものでした。そして楚と漢で天下を分ける。三つの人生の出口と歴史の重大な瞬間に直面して、韓信はどのような選択をするのでしょうか?

うぬぼれで生まれつき勇敢な項羽は、韓信の戦略と兵法を再検討する必要がありました。このとき項羽は生涯の強敵の韓信に会い、誇り高き将軍を戦いで亡くし、漢王朝を滅ぼすことができなかったので、雄弁な戦略家である武渉を送り、韓信に漢王朝を裏切るよう説得させました。

武渉は劉邦の強欲と人への不信から語り始めます。

【続きはこちら】

 

韓信――兵仙(11)韓信はその名前通りに、義を山のように重く受け止め漢の時代を築く【千古英雄伝】

韓信、項羽、劉邦の間での覇権争いが激化し、韓信の軍事技術と戦略の重要性が浮き彫りになる。彼の選択は歴史の生命線に関わっており、楚と漢の最終決戦の結果や自らの王位...

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

這う這うの体(ほうほうのてい)で逃げる【1分で読める故事成語】

「這う這うの体(ほうほうのてい)で逃げる」とは、ひどく恥をかいたり、さんざんな目にあったりして、慌ててその場を逃げ出すという意味です。

 
 

チンギス・カンーー世界貿易の原型を築く(上)【千古英雄伝】

当時、金軍や西夏軍はもともと火薬や大砲の製造方法を知りませんでした。宋王朝との戦争を通じて砲車や各種の石弓、燃料、狼牙棒など様々な軍用整備を鹵獲し、その後、製造...

 
 

龍は実在しているのか(1)

十二支の中では、11種類はありふれた動物なのに、なぜ「龍」は現実に存在しない生き物なのでしょうか?龍という生き物は、中国の麒麟や鳳凰、西洋のユニコーンや人魚などと...

 

◎おすすめ:

 

李大師の文章は「道徳心を呼び覚ますもの」 中国人作家が感嘆

中国人作家の李勉映さんは法輪功の創始者である李洪志氏の文章を読み、「道徳心を呼び覚ますもの」であると感嘆した。

 
 

マイナス感情を放し、自分の内にある神様に目覚めるときが来た

今年の2月、法輪功の創始者、李洪志氏が文章「なぜ人類はいるのか」を発表した。この文章を読んでの感想をエポックタ […]

 
 

カナダの弁護士「人類に新年の最高の贈り物をくれた李先生に感謝します!」

カナダの弁護士ジョエル・エティエンヌ(中国名:周易天)氏は、李洪志先生の『なぜ人類が存在するのか』を読んで感動し、「人類に新年の最高の贈り物をくれた李先生に感謝...

 

◎トップニュース:

 

アングル:中国の若者に流行「特殊兵式旅行」、消費回復の足かせに

[上海 18日 ロイター] – 中国の労働節(メーデー)の大型連休に北部地方を旅行しようと決めた大 […]

 

 


 

大紀元日本 LIFE

 
暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人「僧侶歌手」による中... | トップ | 日本の名コーチが伝授する、5... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化・歴史」カテゴリの最新記事