大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

銀行前で従業員が「座り込み」抗議 原因は給与の大幅カットへの不満か?=中国・上海

2023-05-13 | 中国社会・政治

5月11日、上海浦東発展銀行の前で起きた、従業員による座り込みストライキの様子。(中国SNSより)

 

今月11日、中国・上海の「上海浦東発展銀行」の前で、待遇の改善を求める従業員が座り込みのストライキを行った。座り込みの様子や、集まった抗議者を警察が強制的に排除する様子を映した複数の画像がSNSで拡散され、物議を醸している。

SNSによると、ストライキに発展した原因は「月給が、もとの2万元(約38万円)から6260元(約12万円)に大幅カットされたためだ」という。いっぽう銀行側は、声明のなかで「ネット上で拡散されている複数の写真は、それぞれ別の件だ」と主張している。

  • すでに「火の車」になった銀行
  • 預けた預金が「消える」ことも
  • 中国の銀行は「預金者保護をしない」

【続きはこちら】

 

銀行前で従業員が「座り込み」抗議 原因は給与の大幅カットへの不満か?=中国・上海

今月11日、中国・上海の銀行の前で、待遇の改善を求める従業員が座り込みのストライキを行う様子や、集まった抗議者を警察が強制的に排除する様子を映した複数の画像がSNSで...

 

 


 

◎合わせて読みたい:

 

カナダで移民希望者数千人が足止め、政府職員の大規模ストで

[トロント 30日 ロイター] – カナダでは連邦政府職員による過去最大級のストライキの影響で移民 […]

 

◎おすすめ:

 

流行語「我われは最後の世代だ」をアートにした芸術展が突然中止に=中国・深セン

今月4日、中国広東省の深センで開幕したばかりの芸術展が、開催からわずか2日で中止に追い込まれたことがわかった。中止の理由は、展示作品のなかにある流行語「我われは最...

 

◎トップニュース:

 

中国大使暴言…核攻撃論の裏打ちか 問われる日米同盟の真価

中国の呉江浩駐日大使は、日本が台湾有事に介入すれば「日本の民衆が火の中に連れ込まれる」と発言したが、これは中国共産党の過激な言論の裏書きとも言えるのではないか。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐柔と攻撃、矛盾する中共の... | トップ | 中国の「経済的威圧」に懸念... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国社会・政治」カテゴリの最新記事