大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

日豪防衛協力の深化 地域安定を目指すフリゲート共同開発計画

2024-12-10 | 時事・ニュース

 

豪州政府は令和6年2月、次期汎用フリゲートの選定において「もがみ」型護衛艦を含む候補艦艇から選定する方針を発表した。具体的には「もがみ」型護衛艦の能力向上型(令和6年度型護衛艦、4800トン型)が候補の1つとして選定された。

豪州政府は今後、提案国との協議を経て調達する艦艇を決定する見込みである。オーストラリアでは、フリゲート艦の老朽化に伴い、新たに最大11隻を導入する計画で、先月末ごろ、共同開発の相手として日本とドイツを最終候補に絞り込んだと発表した。

日本が選定されれば、海上自衛隊の最新鋭の護衛艦「もがみ」型をベースに開発を進め、当初は日本で建造し、4隻目以降はオーストラリアで建造するとしている。

 

【続きはこちら】

 

日豪防衛協力の深化 地域安定を目指すフリゲート共同開発計画

豪州が次期汎用フリゲート艦の共同開発を検討中。先月末ごろ、共同開発の相手として日本とドイツを最終候補に絞り込んだと発表した。日本が選定されれば、「もがみ型」護衛艦をベースに、最大11隻を共同開発する予定。

 

 

【関連記事】

 

米海軍 法外なドローン迎撃コスト 費用対効果の改善が急務

数百万円のコストで船舶に甚大な被害を与えられるドローンが普及する一方で、現状、ドローンを撃墜するのに1発当たり約1億円を超えるミサイルで対応している。費用対効果の見直しは喫緊の課題だ。ドローンの飽和攻撃に対抗できる武器はあるのか

 

 

 

中共がXバンドレーダー設置か トランプ氏が提唱する「アイアンドーム」防衛構想の必要性が浮き彫りに

中国が新たに公開したXバンドレーダーは、国家的なミサイル防衛システムの構築を可能にする。トランプ氏の「アイアンドーム型ミサイル防衛」は、中国、ロシア、北朝鮮の核威嚇を抑え、核軍拡競争を無意味化する鍵となる。迅速な構築が核削減交渉への道を切り開く可能性を秘めている。

 

 

 

アジア版NATO議論開始 現実と理想の狭間

石破茂首相は、中国、北朝鮮、ロシアの脅威に対応する多国間安全保障体制「アジア版NATO」の設立を提案し、自民党内に特命委員会を設置して議論を進めている。専門家はこの構想が地域の平和と安定に寄与する可能性を指摘する一方、実現には憲法改正や各国間の協力など多くの課題があると分析している。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 窓をビニールテープで補強 ... | トップ | 【動画あり】小学校前に「銃... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事