大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

日英伊で次世代戦闘機共同開発 「GCAP国際政府間機関」が正式発足

2024-12-12 | 時事・ニュース

 

12月10日、日本、イギリス、イタリアの3か国は、次世代戦闘機を共同開発する「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)」を管理する国際機関「GCAP国際政府間機関(GIGO)」の設立条約を正式に発効した。この条約により、3か国は防衛能力の強化と国際協力の深化を図り、地域および世界の安全保障に貢献することを目指す。

GCAP(Global Combat Air Programme、グローバル戦闘航空プログラム)は、日本、イギリス、イタリアの3か国が共同で次世代戦闘機を開発する国際プロジェクトである。

このプログラムの目的は、2035年までに新型戦闘機を配備し、各国の防衛能力を強化するとともに、技術共有と国際協力を通じて開発コストやリスクを分担することにある。GCAPは、従来の戦闘機を超える高度なAI制御、ステルス性能、センサー統合技術などを備えた新世代機の開発を目指している。

 

【続きはこちら】

 

日英伊で次世代戦闘機共同開発 「GCAP国際政府間機関」が正式発足

12月10日、日英伊3か国が次世代戦闘機を共同開発するための国際機関が設立される。中国共産党の軍事的台頭への対応や米国の支持を背景に、インド太平洋と欧州を結ぶ新たな安全保障体制を構築する重要なプロジェクトとなっている。

 

 

【関連記事】

 

日豪防衛協力の深化 地域安定を目指すフリゲート共同開発計画

豪州が次期汎用フリゲート艦の共同開発を検討中。先月末ごろ、共同開発の相手として日本とドイツを最終候補に絞り込んだと発表した。日本が選定されれば、「もがみ型」護衛艦をベースに、最大11隻を共同開発する予定。

 

 

 

米海軍 法外なドローン迎撃コスト 費用対効果の改善が急務

数百万円のコストで船舶に甚大な被害を与えられるドローンが普及する一方で、現状、ドローンを撃墜するのに1発当たり約1億円を超えるミサイルで対応している。費用対効果の見直しは喫緊の課題だ。ドローンの飽和攻撃に対抗できる武器はあるのか

 

 

 

中共がXバンドレーダー設置か トランプ氏が提唱する「アイアンドーム」防衛構想の必要性が浮き彫りに

中国が新たに公開したXバンドレーダーは、国家的なミサイル防衛システムの構築を可能にする。トランプ氏の「アイアンドーム型ミサイル防衛」は、中国、ロシア、北朝鮮の核威嚇を抑え、核軍拡競争を無意味化する鍵となる。迅速な構築が核削減交渉への道を切り開く可能性を秘めている。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中共による海外での法輪功迫害の詳細が明らかに/ロシア軍要衝リマンから撤退 など|NTD ワールドウォッチ(2024年12月11日)

2024-12-12 | 動画・TV

2024年12月11日のワールドニュースをお伝えします。

・中共による海外での法輪功迫害の詳細が明らかに

・中国の失業が深刻化 失業者:改革無し、希望無し

シリア政権交代が中共に衝撃 分析:同様に中共も

 

【今すぐ観る】

 

中共による海外での法輪功迫害の詳細が明らかに/ロシア軍要衝リマンから撤退 など|NTD ワールドウォッチ(2024年12月11日)

海外でも人権侵害。中共が「法輪功打撃事務所」を通じて海外で法輪功を攻撃している事実が判明。その内実は

 

 

【関連記事】

 

神韻2025年巡回公演が間近 世界が期待を寄せる/BRICSがドル決済の代替決済システムに挑戦 など|NTD ワールドウォッチ(2024年12月2日)

壮大な舞台芸術と心に響く視聴体験が融合した神韻2025年の公演シーズンが始まる。世界初演は12月23日に米国のジョージア州アトランタと日本の名古屋で同時に行われる。今年は少なくとも20か国の約200都市で行われる予定だ。

 

 

 

習近平の軍内側近失脚 専門家:中共の内紛が激化/神韻のアーティストLillian Parker 巡回公演に参加できて本当に感謝 など|NTD ワールドウォッチ(2024年12月4日)

中共軍内での動揺が続く中、習近平が重用していた中央軍事委員会の委員、苗華が取調べ。専門家は、中共内部での権力闘争が激化し、習近平の軍権が弱まっている。台湾攻撃計画が大きな挫折に直面していると指摘。

 

 

 

新型コロナ最終報告:中共のパンデミック隠蔽に責任追及を/中共のハッカーを撃退「ファイブアイズ」が共同で警告 など|NTD ワールドウォッチ(2024年12月6日)

2024年12月6日のワールドニュースをお伝えします。 ・新型コロナ最終報告:中共のパンデミック隠蔽に責任追及 […]

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代半導体パッケージ分野のコンソーシアムにTOPPANが参画 研究開発を加速

2024-12-12 | 時事・ニュース

 

次世代半導体パッケージのコンソーシアム「US-JOINT」は、TOPPAN株式会社が新たに参画したことを発表した。

12月10日、株式会社レゾナック・ホールディングスは、グループ会社である株式会社レゾナックが中心となり設立した、次世代半導体パッケージの日米混合コンソーシアム「US-JOINT」に、TOPPAN株式会社が参画したと発表した。

「US-JOINT」は次世代半導体パッケージ分野における、日米の材料・装置等の企業10社によるコンソーシアムで、2024年7月に設立された。活動拠点はアメリカ合衆国カリフォルニア州のシリコンバレーに設置予定で、2025年の稼働開始を目標に、2024年からクリーンルームや装置導入等の準備を開始する予定だ。

 

【続きはこちら】

 

次世代半導体パッケージ分野のコンソーシアムにTOPPANが参画 研究開発を加速

次世代半導体パッケージの日米混合コンソーシアム「US-JOINT」に、TOPPAN株式会社が参画した。US-JOINTはシリコンバレーに研究開発拠点を設け、顧客ニーズをリアルタイムにキャッチし、半導体パッケージの最新コンセプトの検証を行う。

 

 

【関連記事】

 

日米連携強化 ジェトロが米半導体研究開発支援機関と協力開始

12月9日、ジェトロは、米国の半導体研究開発支援機関『NY CREATES』との包括連携の覚書を締結したと発表した。この提携は、日本各地の半導体エコシステムの形成を強化し、国際的な競争力を高めることを目的としている。

 

 

 

消費購買力の向上 地方企業が廃業…最低賃金1500円にしたら経済はどうなる?

現在賛成・反対意見が交錯している最低賃金引上げの問題。最低賃金を引き上げたら、日本経済はどうなるのか?現実から見る実現可能性は?

 

 

 

再エネ賦課金また値上げ…「実質増税だ」 強いられる“SDGs負担”

4月から再エネ賦課金増額によって、一般的な家庭では電力料金が値上る。国民からは「実質増税だ」との批判の声が上がっている。なぜ再エネ政策の負担を強いられているのか。専門家は「科学を理解していない政治家が国連アジェンダを取り入れたためだ」と指摘する。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のGDP目標達成? 中共メディアも認めざるを得ない中国経済の低迷ぶり

2024-12-12 | 中国社会・政治

 

今年初め、中国共産党(中共)はGDP成長率5%の目標を設定した。しかし、12月4日、中共の公式メディアは「現在の中国経済は特定の経済成長率を維持しない」と発言した。専門家は、中国経済の悪化を示唆し、当局が虚偽のGDPデータを放棄せざるを得ないと見ている。

記事によると、今年の最初の3四半期における中国のGDPはそれぞれ5.3%、4.7%、4.6%の増加を記録した。今年の年間GDP目標については、「5%より少し上でも下でも問題ない」とし、これは中国が合理的な成長を重視しているためだと述べた。

しかし、11月16日、習近平は国際会議で「今年の経済成長目標を達成する自信が十分にある」と述べた。また、10月18日には新華社が「5%前後の予想目標を達成する自信が高まっている」と報じていたのに、なぜ、突然今回の発言が、変わったのだろうか?

 

【続きはこちら】

 

今年のGDP目標達成? 中共メディアも認めざるを得ない中国経済の低迷ぶり

 

 

 

【関連記事】

 

次世代半導体パッケージ分野のコンソーシアムにTOPPANが参画 研究開発を加速

次世代半導体パッケージの日米混合コンソーシアム「US-JOINT」に、TOPPAN株式会社が参画した。US-JOINTはシリコンバレーに研究開発拠点を設け、顧客ニーズをリアルタイムにキャッチし、半導体パッケージの最新コンセプトの検証を行う。

 

 

 

日米連携強化 ジェトロが米半導体研究開発支援機関と協力開始

12月9日、ジェトロは、米国の半導体研究開発支援機関『NY CREATES』との包括連携の覚書を締結したと発表した。この提携は、日本各地の半導体エコシステムの形成を強化し、国際的な競争力を高めることを目的としている。

 

 

 

タイ政府 中国製粗悪品輸入約20%減少 規制強化が奏功か

タイ政府は輸入規制を強化し、中国からの低品質な商品を含む粗悪品の輸入量を20%削減したと発表。特に農産物、消費財、工業製品の取り締まりに注力している。

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする