大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

中国はうかつに「人助け」ができない国

2025-02-01 | 中国社会・政治

 

「人助けを自分の喜びとする」ことは中華民族の伝統的な美徳だった。

しかし、孟子の時代から二千数百年を経た今の中国では、町で倒れている人を見ても助けるかどうか躊躇する人が、残念ながら非常に多い。

正確に言えば、人助けの気持ちはあっても、それを実行することに大きな迷いが生じるのだ。その結果として、見て見ぬふりをして通り過ぎるのである。

 

【続きはこちら】

 

中国はうかつに「人助け」ができない国

今の中国では、うかつに「人助け」ができない。

 

 

【関連記事】

 

「公正を!」 2025 旧正月初日の中国最高裁前の風景

作られた偽の繁栄。現代中国において一番混んでいる場所は?

 

 

 

コロナが猛威振るう中国 旧正月連休で中国から日本へ大量の観光客

旧正月の時期に中国では複数のウイルスが同時に流行しており、中共政府の発表している状況とは乖離がある。そうした中、中国から日本にも大量の観光客が来日している。法輪功の創始者・李洪志氏は2020年に新型コロナをはじめとした疫病の正体と対策について語った。

 

 

 

中国AI DeepSeekの精度は17% 審査機関の監査結果

審査機関NewsGuardによると、DeepSeekチャットボットの成功率は17%と低く、西側の競合に遅れを取っている。30%の虚偽主張繰り返しと53%の無用回答が問題視され、信頼性が疑問視されている。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急変する世界で安定を守る7つ... | トップ | 『悪魔が世界を統治してい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国社会・政治」カテゴリの最新記事