今作っている田んぼは4反ちょっと(約1200坪)肥料と除草剤併せて54,000円、え~~そんなに高いの・・・・・・びっくりです。
高額の農機具や納屋、人件費などを計算すると恐ろしい数字になってしまいます。でも先祖代々守ってきた田んぼ、父親から受け継いだ以上は絶やす事は出来ません。昔は田んぼの手伝いはいやいややっていましたが、今自分が中心で作っていると意外と苦にならず楽しんでいます。
高額の農機具や納屋、人件費などを計算すると恐ろしい数字になってしまいます。でも先祖代々守ってきた田んぼ、父親から受け継いだ以上は絶やす事は出来ません。昔は田んぼの手伝いはいやいややっていましたが、今自分が中心で作っていると意外と苦にならず楽しんでいます。
勿論無農薬栽培で、今は葉レタス、パセリ、イタリアンパセリ、キューリ、なす等毎日新鮮な野菜を食べています。後はねぎ、ピーマン、オクラ、セロリ、スイカ、かぼちゃ、トマト、とうもろこし等々おふくろや、ご近所さんに教えてもらいながら育てていますが結構楽しんでいます。今はネットオークションで野菜の種を買いあさっています。
多少腐食も有るもののしっかり現役のエスハチ、平成16年の高松西地区の高潮で完全水没して今の状態とはびっくりです。
でも近くに結構居るんですね、旧車マニア? HONDA S800オーナーも近くに居るそうです。
でも近くに結構居るんですね、旧車マニア? HONDA S800オーナーも近くに居るそうです。
走行43000km、検査26年11月、ブラックレザーシート&ヒーター、ウッドパネル、キセノンライト、ETC、カロッツエリアDVDナビとフル装備です。おまけにフロントカーボンリップスポイラー、リアトランクスポイラー付きでお買い得の158万円からのお届けです。
オープントップの修理、動作不良及びオイル漏れによりフロントロックシリンダー交換、各部マイクロスイッチチェック、最近129は余り触っていないので昔を思い出しながら作業でした。発売当時1990yは幌のみフル電動オープンの500SLは活気的な装備で憧れの車の一台でした。これから後にSLKのメタルトップのフル電動オープンには感動したのを覚えています。
オープンカーは昔から個人的に好きです。最初に乗ったのは86y位?BMW320カブリオレで、今当社に在庫の有るE30の初期型で真ん中にバーが残るタイプでした。まあHONDA,S600オーナーですからね。今はやはりS600がお気に入りです(笑)
オープンカーは昔から個人的に好きです。最初に乗ったのは86y位?BMW320カブリオレで、今当社に在庫の有るE30の初期型で真ん中にバーが残るタイプでした。まあHONDA,S600オーナーですからね。今はやはりS600がお気に入りです(笑)