この間の日曜日は久しぶりにパヤオに行ってきました。
弱い台風も遠くを行き過ぎたので、海も少しは涼しくなったし、魚も沢山釣れるかなあと思っていましたが。。
前日に『鮪は入っていないので、覚悟して来てください。』という情報が入る。
天気は快晴。
北よりの風が吹き、夏の終わりを感じさせます。
若干では有りますが、涼しくなってきていて、船上もまあまあ快適です。
潮は弱く、鮪の活性を上げるには力不足で、シイラとカマスサワラがぽつぽつ釣れます。
普段は水深30~70メートルあたりに映る鮪の姿は無く、トップに反応してくるのは、表層にいる小さな個体がほとんどでした。
そんな事でジギングもかなり渋い状況で、時折カマスサワラにジグを取られたりしながら、6~7kgくらいが最大でした。
大きな潮の流れが変わらないとマグロの群れも入ってこないという事で、やはり台風並にインパクトの有る事象がないと、状況はなかなか変化しないようです。
今週末の台風は遠くを通って行きますが、現在そこそこの風が吹いています。
海も時化て来ているでしょう。
大きな潮の流れが変わり、良い潮が入ってくると良いなあと思います。


この日はパヤオ初体験の2名と石垣島在住者5名の合計7名の乗り合い仕立てでした。
そのうち関西人が3名いたため、終始賑やかな船内で、パヤオ初体験の彼も大きいシイラで大興奮していたので、楽しい釣りが出来たのではないかと思います。
大物には出会えなかったけれど、快晴の日曜日を楽しく過ごす事が出来ました。
同船していた皆様ありがとう。。


パヤオの後は買い物に行く回数が極端に少なくなります。そしてもうずっと毎日魚を食べています。
健康には良いでしょう。
飽きてきましたが。。。

鉄板メニューの鮪ステーキ。ニンニク醤油で。。

巨大なパパイヤをいただいたので、パパイヤカレーにシイラフライのっけ。
良く合います。
弱い台風も遠くを行き過ぎたので、海も少しは涼しくなったし、魚も沢山釣れるかなあと思っていましたが。。
前日に『鮪は入っていないので、覚悟して来てください。』という情報が入る。
天気は快晴。
北よりの風が吹き、夏の終わりを感じさせます。
若干では有りますが、涼しくなってきていて、船上もまあまあ快適です。
潮は弱く、鮪の活性を上げるには力不足で、シイラとカマスサワラがぽつぽつ釣れます。
普段は水深30~70メートルあたりに映る鮪の姿は無く、トップに反応してくるのは、表層にいる小さな個体がほとんどでした。
そんな事でジギングもかなり渋い状況で、時折カマスサワラにジグを取られたりしながら、6~7kgくらいが最大でした。
大きな潮の流れが変わらないとマグロの群れも入ってこないという事で、やはり台風並にインパクトの有る事象がないと、状況はなかなか変化しないようです。
今週末の台風は遠くを通って行きますが、現在そこそこの風が吹いています。
海も時化て来ているでしょう。
大きな潮の流れが変わり、良い潮が入ってくると良いなあと思います。


この日はパヤオ初体験の2名と石垣島在住者5名の合計7名の乗り合い仕立てでした。
そのうち関西人が3名いたため、終始賑やかな船内で、パヤオ初体験の彼も大きいシイラで大興奮していたので、楽しい釣りが出来たのではないかと思います。
大物には出会えなかったけれど、快晴の日曜日を楽しく過ごす事が出来ました。
同船していた皆様ありがとう。。


パヤオの後は買い物に行く回数が極端に少なくなります。そしてもうずっと毎日魚を食べています。
健康には良いでしょう。
飽きてきましたが。。。

鉄板メニューの鮪ステーキ。ニンニク醤油で。。

巨大なパパイヤをいただいたので、パパイヤカレーにシイラフライのっけ。
良く合います。