お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

沢田城

2014-03-31 05:54:57 | 兵庫県
 沢田城

2014/3/16

兵庫県篠山市のお城めぐり

 八上城の波多野氏被官小林氏の居城

≪ お城の概要 ≫

城名: 沢田城
よみ: サワダ
別称:
所在地: 兵庫県篠山市沢田
現状: 小林寺・山
築城年代: 永正年間(1504-21)
築城者: 小林近江守
形式: 山城
遺構: 本丸・二之丸・出羽丸・堀切・馬場
規模: 150m×100m
文化財:
訪城日: 2011/10/18・2014/3/16


≪ 訪城記 ≫

八上城から沢田城へ向かう。

八上城登城口の春日神社を出て古美術店角を左折、重兵衛茶屋の角を左折して国道372号を西進、次の八上下三叉路信号を直進して県道77号を西進、糯ヶ坪三叉路信号を斜め右折、北西に進み篠山川に架かる橋を渡った京口橋北詰交差点信号を右折、川沿いに東進して集落を出たところに北へ行く広い道があり、この道へ行く三叉路を左折、北上して篠山中学校角を左折、約450m西進した沢田公民館前の小林寺へ入る交差点を左折、細い道を北上した突き当りに小林寺がある。寺の山門左側に寺の駐車場があり、ここに車を駐車させてもらう。

寺へ入り本堂の脇から裏山に登る階段があり、途中にある玄奘三蔵法師聖骨塔の左側から登った竹藪の山頂に沢田城址碑と説明板がある。この付近が本丸跡で竹藪の中は削平地で何段かに分かれているようです。
城址碑前の畝道を折れた竹を跨ぎながら東に行くと分かれ道があり、北奥に入ると二之丸跡、南へ行くと毘沙門堂のある出羽丸跡です。
南でた果樹園の間に東西に仕切る堀切、毘沙門堂西側に馬場跡がある。


≪ 歴 史 ≫

永正年間 (1504-21) 小林近江守が築城する。
天正七年 (1579) 明智光秀の丹波侵攻で最後の城主小林重範が討死し、沢田城も落城した。


≪ 写 真 ≫


沢田城本丸


沢田城址碑


二之丸付近


堀切


馬場跡


出羽丸の毘沙門堂


小林寺


本堂脇の登城階段


玄奘三蔵法師聖骨塔


玄奘三蔵法師聖骨塔左側の登城道


現地沢田城址平面図(リンク付サムネイル)

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
JR福知山線篠山口駅からバスで城北口下車、徒歩約600m、約15分。
<車>
舞鶴若狭道丹南篠山口ICで降りて丹南篠山口IC前信号を左折、舞鶴若狭道の高架下をくぐり県道大沢新篠山線バイパスを東進、東吹交差点信号を左折、北東へ進み、東吹下三叉路信号を斜め右折、県道36号を東進、東岡屋交差点信号を右折、県道77号を南東へ進み、河原町三叉路信号をを左折、北上して篠山交番前交差点信号を右折、約300m東進した沢田公民館前の小林寺へ入る交差点を右折、細い道を北上した突き当りに小林寺がある。寺の山門左側に寺の駐車場がある。


≪ 位置図 ≫

沢田城


紹介したお城の数 198城



お城の手帖 戦国武将編 (タツミムック)
クリエーター情報なし
辰巳出版




お城の手帖 (タツミムック)
クリエーター情報なし
辰巳出版