お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

鎌刃城

2013-11-03 21:38:47 | 滋賀県
 鎌刃城

2013/10/28

滋賀県米原市のお城めぐり

 六角氏、京極氏、浅井氏が争奪戦を繰り広げた境目の城

≪ お城の概要 ≫

城名: 鎌刃城
よみ: カマハ
別称:
所在地: 滋賀県米原市番場
現状: 山
築城年代: 十五世紀後半~十六世紀後半
築城者: 土肥氏
形式: 山城
遺構: 主郭・南副郭・北副郭・堀切・土塁・石垣・虎口
規模: 標高384m、比高250m
文化財: 国指定史跡
訪城日: 2010/5/3・2013/10/28


≪ 訪城記 ≫

自宅から鎌刃城へ向かう。

国道8号を南下、西円寺三叉路信号を左折、県道21号中山道を東進、北陸道高架下を通り樋口西三叉路信号を右折、北陸道の侵入口高架下をくぐり、県道240号を南下、北陸道高架下をくぐる手前、道の東側に米原市地域福祉センターゆめホールがあり、ゆめホールの駐車場に車を駐車させてもらう。

ゆめホールから徒歩で向かい、北陸道高架下をくぐり、「久礼の一里塚」を通り過ぎ、久礼の集落を通って山沿いの道を番場集落へ入り、番場信号を南下、約1.1km、約20分で蓮華寺の入り口に着く。東の蓮華寺方向へ向かい、名神高速高架下前に小さな鎌刃城案内板のある南へ向かう路地へ入り、すぐに道の左側に案内板がある山道のような側道を名神高速沿いに南下、彦根45のガード前に動物避けの門扉があり、開けてカード下をくぐると登城道に出る。くれぐれも門扉は開けたら閉めてください。
山道を入って行くとあと1.7kmの案内板のある分かれ道があり、案内に沿って斜面を上がった畝道を山中に入って行く。途中にあと1.3kmの案内板のあるところに土橋がある。後半は、山裾道を歩き、最後は、折れ曲がり道の斜面を登り切ったところに大堀切が見られる。ここまでやく50分。
大堀切から北の尾根を少し下ると堀切がある。さらに大堀切の西斜面を南へ100m行くと大石垣が見られる。
大堀切の南斜面を登ると北副郭に着く。登り切ったすぐの大穴のところが大櫓跡らしいです。中央東側には石垣造の桝形虎口、中央部に箱に入ったパンフレットがあるのでもらうと良い。
一段上がった南の曲輪には物見やぐらが復元されている。この付近の西側斜面に角石垣と小石垣が残っている。
北副郭の段々曲輪を登ると主郭へたどり着く。主郭北面に石垣造の桝形虎口、南面には土塁跡があり、土塁上に木製の鎌刃城趾碑が建っている。
土塁下に堀切があり、主郭南側が南副郭です。南副郭の奥には土塁跡と消えかけた説明板が建っています。
南副郭の土塁下には深い堀切、鎌刃城の名の由来である南の尾根に続く鎌の刃のような細い土橋が続き、堀切が途中にあります。細い尾根の最後には深い切り通しがあり、道が滝につながっています。
帰り道を引き返す途中、西番場集落へ降りる三叉路を西番場方面へ降りていくと大手口へ出ます。名神高速高架下の彦根43ガードを抜けるた右側の田んぼが殿屋敷跡で田んぼの前に小さな説明板が建っています。


≪ 歴 史 ≫

土肥氏が築城と伝わり、のち堀氏が居城とする。
文明四年 (1472) 坂田郡の土豪今井秀遠が堀次郎左衛門の籠る鎌刃城を攻める。
文明十八年 (1486) 多賀宗直に属する鎌刃城主堀氏成が今井秀遠に攻められる。
天文二年 (1533) 同四年(1535)、同七年(1538)に近江守護六角定頼が今井定清に命じて鎌刃城を攻め島秀安が城代となるが、佐々木六角氏に降った堀氏が再び城主となる。
永禄二年以降 (1559) 浅井方の城となる。
元亀元年 (1570) 浅井長政は織田方に降った堀氏に換えて百々越前守を入れる。姉川合戦後には織田信長が堀氏を最前線基地となる。
元亀二年 (1571) 浅井軍に攻められるが、横山城を守備する木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)の加勢により落城を免れる。
天正二年 (1574) 堀氏が改易され廃城となる。


≪ 写 真 ≫


蓮華寺付近の案内板のある登城口


名神高速彦根45ガード下登城口


あと1.7kmの案内板付近の分かれ道


あと1.3kmの案内板付近の土橋


大堀切への登り道


入口の大堀切


大石垣


北副郭入口の大櫓跡


北副郭の桝形虎口


復元物見やぐら


角石垣


小石垣


主郭の桝形虎口


主郭


主郭南側土塁


主郭土塁上の木製鎌刃城趾碑


南副郭


南副郭の土塁


南副郭土塁下の堀切


南副郭から南の延びる細い尾根


細い尾根の堀切


切り通し


大手口


大手口入口


殿屋敷跡


現地案内板縄張図(リンク付サムネイル)


現地案内板案内図(リンク付サムネイル)

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
JR東海道本線米原駅から湖国バス醒ヶ井行で約15分、西番場下車、徒歩約1時間。
<車>
北陸道米原ICを降りて樋口西三叉路信号を左折、北陸道の侵入口高架下をくぐり、県道240号を南下、北陸道高架下をくぐる手前、道の東側に米原市地域福祉センターゆめホールの駐車場を利用させてもらうと良い。ここから徒歩約20分で蓮華寺付近の登城口に着く。登城口から主郭まで徒歩約1時間。


≪ 位置図 ≫

鎌刃城


蓮華寺付近の登城口


殿屋敷跡


紹介したお城の数 144城



近江の山城ベスト50を歩く
中井 均
サンライズ出版




戦国の山城・近江鎌刃城
米原市教育委員会
サンライズ出版


最新の画像もっと見る

コメントを投稿