1940年5月15日、デュポン社がナイロン・ストッキングを全米で発売。

それまで、アメリカのストッキング市場は、日本の絹製のもので独占されていたが、これ以降、ナイロン製のものに王座を明け渡した。
5月15日の出来事:「 今も続く 」
1988年:ソ連軍がアフガニスタンからの撤退を開始。
「ソ連のベトナム戦争」と言われたアフガニスタン紛争とは、1978年に成立したアフガニスタン人民民主党政権に対するムジャーヒディーンの蜂起から、1979年にソビエト連邦が軍事介入し、1989年に撤退するまでをいう。
最終的にソ連軍は、1988年5月15日から1989年2月2日の間にアフガニスタンから撤退。
「ソ連のベトナム戦争」と言われたアフガニスタン紛争とは、1978年に成立したアフガニスタン人民民主党政権に対するムジャーヒディーンの蜂起から、1979年にソビエト連邦が軍事介入し、1989年に撤退するまでをいう。
最終的にソ連軍は、1988年5月15日から1989年2月2日の間にアフガニスタンから撤退。
ソ連は、全ての軍隊が1989年2月15日にアフガニスタンから退去したことを公式に発表。
5月15日生まれの「 鎌倉には魔物が棲んでいる 」
1251年:北条時宗(鎌倉幕府第8代執権)
北条家嫡流・得宗家に生まれ、若くして執権の座についた時宗は、謀略の耐えない北条家にあって理想の都を目指すが、未曾有の国難・蒙古襲来に毅然と立ち向かう。
文永の役が水際撃滅だとすれば、弘安の役は艦隊決戦で完勝。

3度目の元寇に備えながらも、1284年に34歳で若き生涯を閉じる。過労死とも。

1268年に、フビライ・ハーンから、日本の鎌倉幕府に突然、国書が届くが時宗は無視。
翌年1269年にも、国書が対馬に届くが、受け取り拒否。
約半年後に、またまた国書が届くが、これもまた無視。
フビライはあきらめず、1271年、1272年と続けざまに使者を送っては、なんとか国書を渡そうとしたが、時宗は、何回も届くフビライ・ハーンの国書を無視し、世界を支配しようとする大帝国を相手に喧嘩を売った形。そればかりか放火、暗殺、謀反、毒・・・といった事件も次々起こり、権力争いだけでなく、男女の愛憎もまた時宗を苦しめ、その命を短いものにしたとも思える。まさに内憂外患のオンパレード。
翌年1269年にも、国書が対馬に届くが、受け取り拒否。
約半年後に、またまた国書が届くが、これもまた無視。
フビライはあきらめず、1271年、1272年と続けざまに使者を送っては、なんとか国書を渡そうとしたが、時宗は、何回も届くフビライ・ハーンの国書を無視し、世界を支配しようとする大帝国を相手に喧嘩を売った形。そればかりか放火、暗殺、謀反、毒・・・といった事件も次々起こり、権力争いだけでなく、男女の愛憎もまた時宗を苦しめ、その命を短いものにしたとも思える。まさに内憂外患のオンパレード。
以下、ネタバレ注意。
因みに、北条家と言えばの大河ドラマも現在進行中、鎌倉幕府創設期の大河『草燃える』では、義時は松平健さん、開始当初はその爽やかな印象から一躍大人気となったが、その後どろどろと人変わりしたような義時(悪役ぶり)に戸惑った方も多いのでは?
鎌倉幕府の抗争史・仁義なき戦いと例える人もおりますがまさにその印象です。
逆に、大河オリジナル架空キャラで敵役の「十郎」 伊東祐之役の滝田栄さんは、当初の乱暴狼藉者が、紆余曲折あり、義時に眼を潰されてからは、琵琶法師となり諸行無常を奏でる様が、もの凄く好印象で、人気急上昇、その後の徳川家康役を射止めることとなったと f-o-q は、思っている。よくあるすごくワルだけど、何かひとつ良いことをやったら、実はすごくいい人と思われるという、心理的バイアスがかったことが起こったことを目の当たりにして、実は納得できなかった若かりし f-o-q 。
よい人がある時黒いことをしたらすべてちゃぶ台返しで悪になるという。よい人は損です。
大丈夫か?小栗旬。迎えられるのか明るい年末を。
5月15日の誕生花:「 サンダーソニア:意地っ張り 」

南アフリカのナタール地方で1851年に発見される。
発見者のサンダーソンの名前から『サンダーソニア』と名付けられた。
発見者のサンダーソンの名前から『サンダーソニア』と名付けられた。
英名:チャイニーズランタンリリー、 別名:クリスマス・ベル
原産地の南アフリカでは、クリスマスの頃(南半球では夏)に咲くことから。
おまけの5枚(全6枚中)
①A550X(NISSAN2000GT)モデル

②A550X(NISSAN2000GT)実車

③A550X(NISSAN2000GT)リア

④A550X?微妙に異なる謎車のリア


②A550X(NISSAN2000GT)実車

③A550X(NISSAN2000GT)リア

④A550X?微妙に異なる謎車のリア

⑤謎車のスケッチ

そりゃそうだよね。YAMAHAだしそうなるよ。
次回「YAMAHA」シリーズ最終回。
では f-o-q