World Turtle Day
American Tortoise Rescueが2000年に制定。
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。
American Tortoise Rescueは、捨てられた亀や行方不明の亀のための活動、絶滅の恐れのある亀の保護、亀の違法な販売の抑止などを行っている。

人間の手助けをする日というところがポイントで、より具体的に行動にうつせるわけです。
日本だとそういうことは、きっと言いだしにくいだろうと勝手に推測。
5月23日の出来事:「 キスの日(日本限定?) 」
1946年:日本で初めてキスシーンが登場する映画『はたちの青春』が封切り。
日本に民主主義を根付かせようとする、GHQの肝いりのシーンだそうですが、これがまた大ヒットということで、こんなところでもかなり流されやすい国民性が顕れているわけです。

さらにプジョー508のクリップでは田島さんも登場

「豊橋?」輸入車の聖地?およそ30年輸入車台数がトップで、新車整備センターもあるわけですが、あえてそのナンバーを変えずに使用するのかと驚きの508

この508は、ファストバックというボディスタイルが特徴の、放物線のようにカーブを描くルーフラインのプジョーフラッグシップモデルです。
5月23日生まれの「 F1界きっての苦労人 」
1972年:ルーベンス・バリチェロ(ブラジル:レーサー)
愛称は「小さなルーベンス」を意味するルビーニョ
F1において、当時の史上最年少でポールポジションを獲得するなど、早くから実力を見せていた一方で、競争力の高い車にはなかなか恵まれず、優勝は125戦目に初めて獲得しており、これは当時としては最も遅い記録。

長い不遇の時代を乗り越えてようやく表彰台の頂点にたどり着いたバリチェロは、ブラジル国旗を高々と掲げて人目も気にせず泣きじゃくった。
10年以上前、今はすっかり覚えていないだろうけれど、我が家の小僧君はバリチェロの笑顔が大好きでケロちゃんケロちゃんと呼んで応援していた。当時は遅くてダメなウイリアムズだったけれど、お構いなしだった。「あのケロちゃんはね、昔フェラーリに乗っていて優勝もしてたんだよ」とおしえても信じられない様だった。たまたまキャンセルでとれた鈴鹿のホテルが、そのフェラーリクルーの宿で、大きな外国人みてビビッていた。夜に出張って行った焼肉屋でもフェラーリクルーの他、マクラーレンクルーも来てて、案内された掘りごたつ式のお座敷は、両側がそのクルーたちで大騒ぎしてて、さらにビビる小僧君であったことが思い出される。小僧君とは、コロナもあって1年以上会ってないなぁ。
5月23日の誕生花:「 西洋水引:感謝の気持ち、喜び、祝い、寿 」


米粒大の花を見ると、上から見れば赤花に見え、
下から見れば白い花に見えることから、おめでたいとされている。
祝儀袋など慶事で用いられる紅白の “水引き” になぞらえて
また、花色のとても小さい花が細長い花穂にそって咲く様子から
「水引」と名付けられた。
では f-o-q