おっひっさっしっぶっりっでっす~(^o^)丿
何だか暑さが戻ってきて、タオル首に巻いて家の中にいたりとかです(笑)
多少カラッとしてるのが救いかもしれませんが・・・まぁ暑いのは変わりませんね
多少雲が出てれば、バイク出して走ろうかと思ったんですが、さすがに遠慮して・・・
今日は秋水の動翼周りをチョコチョコと弄っておりました
もう一枚の主翼も、フラップ内側のフタをしまして・・・
桁に合わせてライン引きましたが・・・めっちゃズレてるし(-_-;)
作動用の支柱が出入りする開口部も工作しときました
中見えても悲しいので(そこまで見ないか・・・)さらにフタをして終了~
フラップの方にも支柱の受け穴を開口しときました
で、いよいよ主翼合体~♪
エルロンとかの開口部が広いので、潰れ防止のプラ材を噛ませてからパテ埋めの予定です
一段落着いたトコで、クリアランスで苦労しているシートを・・・
毎度おなじみ板鉛を薄く叩いて接着(笑)
相変わらずの雰囲気重視テキトー工作ですが、それっぽく見えれば儲けもんです(笑)
とりあえずの大きな工作は終わったので(モノは小さいですが・・・)
コクピットの小間物と塗装に移りたいと思います(^o^)丿
何だか暑さが戻ってきて、タオル首に巻いて家の中にいたりとかです(笑)
多少カラッとしてるのが救いかもしれませんが・・・まぁ暑いのは変わりませんね
多少雲が出てれば、バイク出して走ろうかと思ったんですが、さすがに遠慮して・・・
今日は秋水の動翼周りをチョコチョコと弄っておりました
もう一枚の主翼も、フラップ内側のフタをしまして・・・
桁に合わせてライン引きましたが・・・めっちゃズレてるし(-_-;)
作動用の支柱が出入りする開口部も工作しときました
中見えても悲しいので(そこまで見ないか・・・)さらにフタをして終了~
フラップの方にも支柱の受け穴を開口しときました
で、いよいよ主翼合体~♪
エルロンとかの開口部が広いので、潰れ防止のプラ材を噛ませてからパテ埋めの予定です
一段落着いたトコで、クリアランスで苦労しているシートを・・・
毎度おなじみ板鉛を薄く叩いて接着(笑)
相変わらずの雰囲気重視テキトー工作ですが、それっぽく見えれば儲けもんです(笑)
とりあえずの大きな工作は終わったので(モノは小さいですが・・・)
コクピットの小間物と塗装に移りたいと思います(^o^)丿