Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』

超カープファンの酔いどれ管理人です。

打球の行方にご注意下さい

2009年04月20日 20時37分20秒 | スポーツ
球場内での観戦には、危険はつきものです。





阪神・鳥谷のHRが売り子直撃!!!




日曜の試合で、阪神・鳥谷の売ったHRが、ビールの売り子に直撃したようです。


幸いにも、軽傷で済んだようですが、危ない話ですね。



当たり所が悪かったら・・・・・・・とも思います。












かく言う私。


30年以上前・・・・4歳か5歳の頃に、親父に連れられて広島市民球場へ行った時・・・









ハーフライナーのファールボールが、
デコに当たった事があります( ̄▽ ̄;)



まぁ30ん年も前の事なんで、ハーフライナーだったのか、もろにライナーだったのかは詳しくは覚えていませんが


デコに当たったのは事実です。






当たりどころが悪かったのか・・・・













こんなヤツが出来上がったのも事実です(爆)















この話をする時。

言いたくはない事を話さないといけないんですが・・・・・



当時、私は『巨人ファン』だったらしいです(親父曰く)

でも、私にはその覚えは全くありません(笑)



だって・・・・・・


4~5歳の頃なんて覚えてないですよ。

1週間前の事すら覚えてないのに



ここからは、オイラの親父の話です。




市民球場で、広島対巨人のナイターがあり、そのチケットが手に入った。

(当時は巨人戦のチケットは結構なプレミアもんだったと思う)


カープ好きの親父は、息子(オイラね)も野球好き(巨人らしいが)なことも考え、

息子を連れて行こうと考えた。



息子は市民球場初観戦である。

これを機にカープファンになってくれれば・・・・・と思っていたらしい。



座った席は、1塁側内野指定席。


試合は淡々と進み、6回だったか7回に差し掛かった。


バッターボックスには、巨人に在籍していた山本功児


多分、試合はそこそこ盛り上がっていた頃だったと思う。


そんな頃、4~5歳の息子と言えば・・・・・・・




試合に飽き、席を立ち上がり、周りをキョロキョロキョロキョロ・・・(爆)




そして・・・・山本功児が打った。


打球は1塁内野スタンドへ・・・・・



んが!!!


その打球が、打球の行方も追わず、キョロキョロしていた子供のほうへ!


慌てた親父は、息子の頭を抱えて打球を回避しようとする・・・・


が!無情にも、打球は


息子の左側頭部へ!

親父は手で息子を庇うも、1/3しかカバー出来ず、息子は2/3が直撃(爆)

カバーした親父は指を打撲・・・・




その後球団職員がやってきて、息子を担架で医務室に運ぶ・・・・・・

(ここは何となくですが記憶にあります)

息子はジワリと意識が遠のき・・・・

気付けば医務室。


ズキズキと頭が痛む。

側にいる親父を見れば、モニターで試合を見ている(笑)

そこでまた意識がふっと・・・・・・・・・・


次に気付いたのは車の中だった。


そしてまた夢の中。

最後に気付いたのは自宅だった。


多分、22:30とか23:00頃だったと思うが定かではない。


帰宅後、頭に包帯を巻いた息子を見て、半分寝ぼけまなこのおふくろが目をまん丸にして

『どしたん!!!』と叫んだのを覚えている(爆)



翌日、保育所に行き、担任の先生に事の顛末を説明し、その日は休んだのを覚えている。




2~3日後に痛みと腫れはひき、親父に聞いてみた。

『誰が打ったファールボールじゃったん?』


親父は答える。


『巨人の山本功児よ』



以来、息子は巨人嫌い&カープ大ファンへと変わっていった・・・・・










と、まぁくだらん実話を書いてみましたが(爆)



球場でのファールボールは危険!と思っていましたが、まさかHRボールまでとはね。。。。。



ま、確かに売り子さんは試合の行方も気になるが、ビールの売れ行きも気になる訳で、

そんなに試合ばっかり見ている訳にもイカンでしょうから・・・・





↑の記事を読みながら、幼き日の痛い思い出を想い出しつつ。。。。


新球場ではどうなのかと・・・・・・








マツダスタジアムでは、バックネット裏と内野1塁・3塁側に

『砂かぶり席』が新たに出来ました。(レフト後方にもあります)


正直、お金と空席があれば一度は見てみたい席です。



ですが、砂かぶり席ほど危険と隣り合わせの席はないでしょうね。


絶対に試合展開・・・ボールの行方からは、目を離しちゃいけんですよ。

旧市民球場の内野1塁側指定席よりも・・・・


殺人的な打球が飛んでくる可能性が、はるかに高いです。







今後、子供さんを連れて砂かぶり席で観戦を計画されている親御さんへ。





面白い席かも知れませんが
危険と隣り合わせの席だと言う事も
ちゃんと子供さんにも説明してあげてくださいね。


じゃなきゃ、ボールが当たってしまって・・・・・


オイラみたいな人間が出来てしまいますよ?(自爆)




内野の砂かぶり席に座ったら、球団の備え付けた『ヘルメット』を子供さんに

かぶせてあげましょうね。

もちろん、

ヘルメットは『要返却』ですよ!(笑)



ま、砂かぶり席に限らず、どの席でも『ボールが飛んでくる危険性』はあります。



まして、マツダスタジアムのように、傾斜がなだらかでグランドとの距離が近けりゃ尚更です。







マツダスタジアムに限らず、球場に行った際は



打球の行方には
十分ご注意下さい!



























はっきり言ってしまえば『試合に集中しろ!』って事ですが(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする