Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』

超カープファンの酔いどれ管理人です。

ガイドブック

2015年07月24日 12時00分00秒 | 生活
昨日、広島県の観光PR事業の一環である




『カンパイ!広島県』ガイドブックの増刷配布が始まった。



県内各地の配布場所で配布されたとの事。




また、配布イベントとして福岡県でもイベントが行われた。


件の『カンパイ!広島県』のガイドブック10,000冊を使って、宮島の大鳥居を再現するなど、なかなかの趣向で盛り上げたようだ。






で。


なにゆえガイドブック増刷配布や、福岡のイベントを書いたかと言うには二つの理由が。



まず1つは・・・・・・









宮島侍【厳島武将隊】がガイドブック増刷をPR!



遠く離れた地で、厳島武将隊が広島県をPRする姿・・・・・・





感無量です!!!!











で、言いたい事はもう1つ。





あのガイドブック配布。



初版を10万部、今回の増刷分が5万部(うち、3000部はネット申し込み&抽選)。



どちらも手に入りにくいw



配布数を少なくする事で、希少性と話題性を高める目論見があるのだろうが・・・・・



こういう提案は無いのだろうか?



例えば









初版のみ無料配布して、その後は有料とするとか。



ただ有料と言っても、県内在住の人のみ有料にして、県外の人は無料・・・にすりゃいいのに。




このガイドブックは基本的なスタンスは『広島県のPR』のはずである。



ならば、広島県外の方に多く見てもらうほうが良いはず。



で、県内在住の人には1冊200~300円程度で販売すればいい。



もちろん営利目的ではなく、売り上げを更なる増刷に回せばいい。



そうすることで、県内外のより多くの人の手に渡るんじゃないかと思うんだが・・・・・・・



『特に欲しいわけじゃないけど無料だから』同じく『話題になってるから欲しい』と言う人より、本当に見たい人、PRしたい人(県外の方)の

手に渡るほうがいいんじゃない?












ダメかね?



ホントに欲しい人は200~300円出してでも欲しいでしょうしね。




ってか、オイラなら配布場所で手に入らなくても、その後に300円くらいで販売するって言うんなら



買うね(爆)





県職員の方、来年のガイドブック配布の際、このオイラの提案・・・・・・









参考にしてもいいよ! ←なぜ上から目線w




期間限定ランキング参加中。ポチっとw
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする