Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』

超カープファンの酔いどれ管理人です。

同じお題で記事を書くという事【体育】

2020年10月20日 09時00分00秒 | 同じお題

頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!



広島ブログ



⑦パパさん発案の月イチ企画『同じお題で記事を書こう』。

今月のお題は【体育】です。
⑦パパさん曰く『あくまで授業でやる体育の事を書いてください』とのこと。

授業での体育ねぇ。

基本オイラはスポーツ大好きで、走るのも速かったし球技は全般得意だったし、運動神経も昔は良かったので、だいたい通信簿の体育のところは最高評価でしたね。
他の科目はムニャムニャ・・・

どちらかと言えば『いい思い出』しかない体育ですが、唯一と言っていいほど『嫌な思い出』があります。
それは高校の時の体育の授業。

ほら、ラジオ体操ってあるじゃないですか。
あれを準備体操的なヤツでやらされてたんですが・・・
当時の体育教師が、まぁドラマに出るような体育教師で、ちょっとでもダラけたラジオ体操をしようものなら、殴る蹴るの体罰バリバリ!
そしてその体育教師がオイラが所属してた部活の顧問だったからなおタチが悪い(笑)
他の生徒がちょっとダラけたラジオ体操していても、部員がいたらそいつらそっちのけでこっちばかりに監視が集中。
そして部員が少しでもダラけたラジオ体操しようものなら、それこそ↑の様に殴る蹴る。
自分が顧問してる部活の部員がダラけたことしてたら示しがつかないとでも思ったんでしょうね。

オイラを含む部員のラジオ体操は、まるで北朝鮮のマスゲームか軍事パレードのように、一分の隙もないテキパキしたものでしたよwww

だってそうせにゃ殴られるしwww

いま改めて思う。
『あれは北朝鮮と同じ、恐怖政治だったな』と(爆)
逆らいたくても逆らえない・・・北朝鮮民もそんな感じなんだろうwww

それにしても、殴る蹴るの体罰ってその当時はフツーだったんだよね。
親も『殴られるようなことをするから悪い』みたいな感じじゃったしね。
今じゃ考えられんなw


そうだ。今回の一句があった。




秋の蝿のごと教師の目に怯え

ついでにもう一句。



キビキビとラジオ体操蹴り怖れ
(画像はイメージですw)

2つ目の句は無季の句です。
一部の歳時記には季語として記されてるようですが、それはどちらかと言えば稀だと思います。
一句目も二句目も、顧問だった教師に怯えながら・・・と言う句意です(笑)


⑦パパさん、今月もありがとうございました!!


【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』 
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『災害等で困っている方の為』への義援金としますので、
是非買うて下さい!

【 購入ページ 】

広島ブログ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする