頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!
今回の兼題は
【 狐火 】
いわゆる『人魂(ひとだま』のこと。
人魂も季語とは・・・びっくりですわ(笑)
では結果発表!
まずオイラの結果から。
並選へただいま!←おかえり!w
障子を指で開けて覗く狐火
句意・・・夜、障子の向こう側がぼんやりと光っている。しかも、ユラユラと・・・
障子を開けるのが怖いから、指で障子紙を破って開けてそっと覗いてみたら・・・
てな感じです。
多分この後は、寄り道する事なくまっすぐ並選に帰宅だろうな・・・
(ノヘ;)シクシクシクシク..
では、@いつき組広ブロ俳句部員の皆様の結果!
まずは『人選』。
今回の人選はこちら!
ツユマメさんの句、菰編みしながら『こないだ狐火見たよ!』『あ、おれも!』『まだ見たことないなぁ』みたいに盛り上がってるんでしょうねぇ。
末っ子くんの句、水木しげる先生の仕事部屋には狐火が浮いているのかな?あの人の仕事部屋なら浮かんでてもおかしくないよな、と思わせてくれます。
macoさんの句、ひとさし舞う・・・とした事で、狐火が能を舞うかのような雰囲気を出してますね。
さらに下五で土香るとして、狐火の成分と言うかよく言われる『死体から出るガス説』や『天然の石油が発火している説』をも考えさせてくれますね。
鯊夢さんの句、中七下五・・・特に下五が狐火のおどろおどろしさを出してますね。
この乱れ髪の人は誰だろう?狐火があると言う事は・・・お化け?(((((((( ;゚Д゚))))))))
みたいな。
皆さん、おめでとうございます!!!!
続いて『並選』だった部員さん。
最近絶好調の⑦パパさんが、まさかの並選に寄り道!!
句はご近所の奥さん方の立ち話のような風景が浮かびます。
『ほんとよ!見たのよ、昨日!あそこの墓場のとこで!』みたいな興奮して話す様まで見えてきそう(笑)
かたちゃんの句、死化粧を施して送り出したけど、どうもあの死化粧は失敗だったかなぁ・・・と思ってたら、送り出した人が化けて出てきた!!て感じ?←違うと思われ
研知句詩さんの句、告白シリーズに次ぐお得意の『お惚気シリーズ』(笑)
対句になってて良い感じかな?と思っていたけど、組長はお惚気はお嫌いなのかも(笑)
季切少楽さんの句、狐火は妣(母)からの使者。
その狐火に母へと伝え忘れた『あの話』を伝えて欲しいと伝言を頼んだ・・・と言う感じかな?
上五を『や』じゃなく『よ』にすれば良いのかな?わからんけど。
案山子さんの句、勉強句会から修正してきた句ですね。
中七、おんなごころ が狐火感を削いでしまってるのかなぁ?
狐火はおどろおどろしいもの、そこが軽くなっちゃってる気がする。
逆に女性の情念・怨念的なものを全面に出せば・・・ダメかね?
・・・ΣΣ(゚д゚lll)
この発言は逆ギレ謝罪会見せんといけんのかも(爆)
mihomeroさんの句、言わんとする事はよくわかるんですけど、この句をパッと見た瞬間『え?友達なのに自分の父親に似てる?異母兄弟?』て思う人はいるんじゃないかと。少なくともオイラw
父だと、自分の父親を思い浮かべそうですしね。
父譲り じゃなく 親譲りとかどう?←ダメよねwww
千鳥城さんの句、こちらも勉強句会からの修正句。
切り取ったシーンは良いけど、やはり伊邪那美命の使い方が難しいですよね。
思い切って 伊邪那美命の念ひは狐火へ みたいにしても・・・←ダメよねw
それにしても、案山子さんのと言い、千鳥城さんのと言い、勉強句会でもコメントしてないのに後出しジャンケンぽい事言うのは無しだよなぁ。
今回は久しぶりに並平・並子が多い回になりましたね。
まぁこの『狐火』も勉強句会一回目のやつですから。
これからこれから!
皆さま、今回もお疲れ様でした!今回の俳ポ結果発表はおしまい。
次回は2月22日の週、兼題は『春夕焼』です。
まぁまぁ自信のある句もあるんですが・・・なんとか人選に寄り道出来んかなあ。
【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』
モデルはオイラじゃけ!、
このLINEスタンプの売り上げは、全額『災害等で困っている方の為』への義援金や
『社会の役に立つこと』に使いますので、是非買うて下さい!