
頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!
♪ お家の周りに炒豆いっぱい
♪ ぶんぶんぶん せつぶんぶん
昨日は節分。
しかも、今年の節分は・・・なんと、124年ぶりに2月2日だったと言う、超レアな節分。
ん?なぜ124年ぶり?理由が知りたい?
グ グ れ www
いや失礼しました。
ここからは、毎年恒例『節分の恵方巻き、こんなん食べたよ』のコーナーです!
これをアップする事により、毎年ウチの嫁さんが『去年はこんなのだったよ、今年どうする?』と、このブログ記事を見て確認すると言う
ささやかながら家族のためになっているブログ記事です(爆)
と言うわけで、今年オイラが食ったのが
こちら↓

開運海鮮太巻
まぐろ
サーモンハラス
海老
玉子
胡瓜
大葉
の6種の具材。
重量は、358g。
あいも変わらず海鮮太巻だwww
実はいつもなら、ここで嫁さんと娘の太巻きの写真を載せるんだが、
うっかり写真を撮るのを忘れていた( ̄▽ ̄;)
嫁さんは『特上穴子入り恵方巻き』、娘は『西松まぐろのねぎとろ巻寿司』だった事を記しておく。
(来年のためにwww)
それらを今年の恵方である『南南東』を向き、一気に食す。
ひとことも発してはならない。
ある意味異様な光景だwww
黙って食うが、喉を詰まらせちゃダメなんで

飲み物は忘れずにw
家族全員が無言で巻寿司を貪りついたあとは、メインイベントの豆まきだ。
『鬼は〜〜外!』と言う掛け声(小声)と共に豆を撒き、同時に安月給で無駄飯食いのオイラも外に放り出された・・・
か、どうかは皆様のご想像にお任せします(爆)
ま、とにかく豆まきも終え、あとは歳の数だけ豆を食らう・・・と言う
40歳を超えた辺りから苦行に変わりつつある儀式に臨むw
味も素っ気もないただの炒り大豆を、ポリポリポリポリポリポリポリポリ・・・
この炒豆、年々ナノレベルで美味しくなっている気はするが、やはり味的には物足りない。
いっそごま油を使って塩胡椒で炒めた炒豆であって欲しい!
酒に合う味付けにして欲しい!
と思うのは呑兵衛の戯言ですか?(爆)
まぁそんなこんなで、鬼を追払い福を招く事はできたんじゃないかな?と。
最後に・・・
このブログを見てくださる方々が、今年も多幸多福でありますように!
と、

追加で豆まきした事をお伝えしておきます!
【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『災害等で困っている方の為』への義援金や
『社会のためになること』に使いますので、是非買うて下さい!