
頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!
なんか毎週やってるような気がしますが、気にせずいきましょう。
昨日放送された【プレバト!】の俳句査定でのお題で詠ませていただきます。
当然ですが、昨日の査定結果とかは一切書くつもりはありません。
という事で、昨日放送分のお題は

『富士山』でした。
なんでも、2月23日は『富士山の日』と言うことでお題になったとか。
当然『富士山』は季語ではありません。
この富士山の写真を見て、発想を飛ばしても良きと思いますし、見たまんまを詠んでも良きと思います。
さてオイラはどっちをチョイスしたでしょう???
ほいじゃ『富士山の写真』を見て一句、行きますよ!
あ、過去に

氷面鏡富士の色香を映しをり
これ以外を詠みます!←当たり前
では・・・・・・

芽吹きたる青木ヶ原の朝の黙
めぶきたるあおきがはらのあさのもだ
季語は『芽吹く』
こちらは仲春の季語『芽立ち』の子季語になります。
句意なんですけど、これ説明難しいなぁ(笑)
富士山・・・で思い浮かんだのは『青木ヶ原の樹海』でした。
で、オイラのイメージですよ?イメージですが、青木ヶ原と言ったら『死のイメージ』しかないんですよ。
そんな『死』の雰囲気のある青木ヶ原だって、ちゃんと木々は芽吹いてくるはずだ、と。
でも、やはり青木ヶ原に爽やかな、明るいイメージは抱きにくいし・・・
そこで苦肉の策として、下五を『朝の黙』にして、爽やかさと反対の雰囲気も出してみた・・・
『青木ヶ原』で富士山を想像させて、明るさや爽やかさと、死の対比を詠んでみた・・・と言う感じです。
皆さんの評価がどうかわかりませんが・・・『これはダメじゃろ』みたいなのばっかりだったら・・・
1人で青木ヶ原の樹海へ行こうと思うくらい凹むかもwww
【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『災害等で困っている方の為』への義援金や
『社会のためになること』に使いますので、是非買うて下さい!