ちょっとした用事があり、東京まで来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/d2601fb6620bbe62a106f64eef78cd6d.jpg?1584782811)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/7a1aba22840592016448680cb204ff88.jpg?1584782635)
左から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/1bdc752722163acaeed045ea785f3a97.jpg?1584782987)
車両の留置線は今もあるのですが、規模は小さくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/054400b639cde133a386e1733d699375.jpg?1584783110)
字体が話題になった駅前の表示。
一緒に仕事した人ともあったりしました。
待ち合わせまでの時間にちょっと寄り道してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/d2601fb6620bbe62a106f64eef78cd6d.jpg?1584782811)
先日のダイヤ改正で開業した山手線の高輪ゲートウェイ駅。
日本一新しいといってもダイヤ改正で開業した駅は他にもあるでしょうからここだけではないんでしょうが。
開業から1週間経過していますが、かなりの人が来ていました。
この駅は他の山手線の駅と違い、行き先の方向別に一つのホームではなく、路線別に一つのホームとなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/7a1aba22840592016448680cb204ff88.jpg?1584782635)
左から
山手線 東京方面
山手線 大崎方面
京浜東北線 東京方面
京浜東北線 大崎方面 写ってないけど。
品川駅と同じ方式のようです。同線どうしの乗り換えは他の駅を使ったほうが便利そうです。
開放的な駅ですね。
ここは昔、田町電車区や東京機関区があった場所。通過する際には色んな車両が留置されていて、おおおおお!と思いながら窓の外を見たものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/1bdc752722163acaeed045ea785f3a97.jpg?1584782987)
車両の留置線は今もあるのですが、規模は小さくなりました。
それでも一日中いても飽きなさそうな場所にはかわりありません。
せっかくなので外にもでてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/054400b639cde133a386e1733d699375.jpg?1584783110)
字体が話題になった駅前の表示。
駅前はまだまだ工事が行われていて色々出来てくるのはこれからのようです。
そんな変化をまた観に来るのも楽しいかもしれません。