躓いたっていいじゃない。だってネコだもの。 ねこを

フルマラソン完走をめざす40代の日々!!ハチワレの『ねこを』さんの事、松本市民なのにセレッソ大阪の事など

一番古い駅

2020-03-23 12:59:00 | 日記
 泉岳寺から高輪ゲートウェイ駅に戻り品川にて一旦用事を済ませました。

 新駅に入線するE235系
何気に初乗車でした。

 用事を済ませての帰り、もう一つ寄り道をしました。


 同じく山手線の駅。原宿
高輪ゲートウェイ駅に向かう際にはスルーしましたが、外回りとなる帰りに下車してみました。

 この日(3月21日)は新駅舎のスタートの日でした。
 外回り線の専用ホームが利用開始となり降り口が進行方向に向かって左に変更となっている車内放送もされていました。


 この駅はかつて一度だけ来たことがあるのみで、日常的に利用していたなど思い出があるかと言うとそうでもないんですが

 周りの人は
「なにこれー」
「こんなんなったんだ!」
等言っていました。

 新しい駅舎
新しいから綺麗ですね。

わざわざ途中下車してきたのはこっちではなく古い方を観にきました。


 シャッターが降りていて券売機のあった場所も封鎖されていました。
 大正13年に建てられ、96年間も利用されてきた駅舎です。
 この前日に来れれば生きている駅舎を観れたのですが、地方在住なので仕方ないですね。
 日没前に来れて良かった。

 東京オリンピックが終わったら取り壊しらしいです。東京都内の木造駅で一番古い駅舎らしいです。

 旧軽井沢駅みたいに保存できないですかね?趣のあるいい駅舎だと思うのですが。 
 耐火基準の事などが問題らしく、またすぐ裏は明治神宮。お正月に参拝する人の数を考えれば仕方のない事かとももさ思えます。

 こちらも沢山の人が写真をとっていました。

 一番の「新しい」と「古い」をみることができた一日となりました。