いらっしゃいませ! ご訪問ありがとうございます。
今日はおなじみの水が大地をけずることを紹介したいと思います。
氷の「個体」、水の「液体」、水蒸気の「気体」はそれぞれ、大地を変形させる
力をもっています。
たとえば、つぎの写真を見てください。北アメリカのグランドキャニオンと
呼ばれる大地です。

左下の道路とくらべると、けずりとられた大地の大きさがわかります。
私たちは、もりあがったり、けずられたりした大地の上に住んでいることも不思議だと
思いませんか?
もうひとつ、水が大地をけずっている様子をお見せします。つぎはナイアガラの滝です。

これも左下の小さくみえる船からすると、たいへん大きな川が大地を今、けずっている
ことになります。
*** 今回、助手のアーレーを紹介しておきます。何かとお手つだいをたのもうと思います。

*** みなさんの中で、9才以下のかたがいましたら、コメントを待って
います。どこかにいるかな??? スマホやタブレット、持っているかな???
では、次回、お目にかかりましょう。
2015年4月 Faraday Science Laboratory
今日はおなじみの水が大地をけずることを紹介したいと思います。
氷の「個体」、水の「液体」、水蒸気の「気体」はそれぞれ、大地を変形させる
力をもっています。
たとえば、つぎの写真を見てください。北アメリカのグランドキャニオンと
呼ばれる大地です。

左下の道路とくらべると、けずりとられた大地の大きさがわかります。
私たちは、もりあがったり、けずられたりした大地の上に住んでいることも不思議だと
思いませんか?
もうひとつ、水が大地をけずっている様子をお見せします。つぎはナイアガラの滝です。

これも左下の小さくみえる船からすると、たいへん大きな川が大地を今、けずっている
ことになります。
*** 今回、助手のアーレーを紹介しておきます。何かとお手つだいをたのもうと思います。

*** みなさんの中で、9才以下のかたがいましたら、コメントを待って
います。どこかにいるかな??? スマホやタブレット、持っているかな???
では、次回、お目にかかりましょう。
2015年4月 Faraday Science Laboratory