いらっしゃいませ! ご訪問ありがとうございます。
これは、川の水をきれいにしている浄水場(じょうすいじょう)で、
あわがはたらいています。
キッチンでは、浄水器(じょうすいき)がはたらいていますね。
きれいな、おいしい水がでてきます。
では、川がないところは、どうしてきれいな水をつくるのでしょう?
広い広い海から、海の水、海水(かいすい)をきれいな水、
真水(まみず)にしています。
これは、海のそばにある、大きな浄水場です。小学校が10個ほど
も、ならんでいるような広さです。そして、大きな機械(きかい)が
たくさんならんでいます。
また、ボートの上で、海水から真水をつくる浄水器もあります。
これらの機械には、フィルターがはいっていて、
逆浸透膜(ぎゃくしんとうまく)とよばれています。
たとえれば、コーヒーをつくるときのフィルターのようなもの
です。
コーヒーのフィルターでは、真水をつくることはできません。
逆浸透膜のフィルターは、塩(しお)をとってくれます。水は
とおりぬけるのですが、塩はのこされることになります。
これは、とても小さな分子(ぶんし)の大きさのちがいを
りようしています。逆浸透膜のあなを、水の分子はとおり
ぬけるのですが、水の分子より大きな塩の分子はとおりぬける
ことができません。とても小さなあな、わたしたちの目では
見ることができません。
たいせつなことに、逆浸透膜は、コロナウィルスも、
水から、とりのぞいてくれます。
このあなは、電子顕微鏡(でんしけんびきょう)で見ることが
できるとアーレー助手が言っています。
さて、どんなものでしょうね?
では、次回、お目にかかりましょう。
2024年 6月 Faraday Science Laboratory 56
理科を知るブログ
2024年 6月 Faraday Science Laboratory 56
理科を知るブログ