不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

浄空法師説法研究

浄空法師の説法に学びながら、日本語に翻訳して紹介しています。

掲示板

文字が見にくい方は左上の「文字サイズ変更」の大をクリックして下さい。            都合により更新は不定期で行っています。

仏説大乗無量寿荘厳清浄平等覚経(浄空老法師)

2020-07-04 | 仏教経典

淨空老法師讀誦 佛說大乘無量壽莊嚴清淨平等覺經
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以心伝心

2020-05-18 | 仏教経典
法則以心傳心,皆令自悟自解。
法は則ち心を以て心を伝へ、皆自ら悟り自ら解せしむ。


『六祖壇経』行由
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『佛説大乗無量壽荘厳清浄平等覚経』

2012-10-26 | 仏教経典



『佛説大乗無量壽荘厳清浄平等覚経』 浄空老法師読誦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『般若心経』

2012-03-31 | 仏教経典

『仏説摩訶般若波羅蜜多心経』

観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。

舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。受・想・行・識亦復如是。

舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。

是故空中、無色、無受・想・行・識、無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。

無眼界、乃至、無意識界。無無明、亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。

無苦・集・滅・道。無智亦無得。

以無所得故、菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙、無罣礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃。

三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。

故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。

故説、般若波羅蜜多呪。

即説呪曰、

羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶。

般若心経

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『仏教三世因果経』

2012-01-17 | 仏教経典

『佛教三世因果経』

欲知前世因   今生受者是

欲知后世果   今生作者是

善男信女至誠聴   聴念三世因果経

三世因果非小可   佛言真語実非軽

今生做官為何因   前世黄金装佛身

前世修来今世受   紫袍玉带佛前求

黄金装佛装自己   遮盖如来盖自身

莫説做官皆容易   前世不修何处来

騎馬坐轎為何因   前世修橋補路人

穿綢穿緞為何因   前世施衣済窮人

有食有穿為何因   前世茶飯施貧人

無食無穿為何因   前世不舍半分文

高楼大厦為何因   前世造庵起凉亭

福禄具足為何因   前世施米寺庵門

相貌端严為何因   前世花果供佛前

聡明智慧為何因   前世誦経念佛人

賢妻美婦為何因   前世佛門多結縁

夫妻長寿為何因   前世幢幡供佛前

父母双全為何因   前世敬重孤独人

無父無母為何因   前世都是打鳥人

多子多孫為何因   前世开籠放鳥人

養子不成為何因   前世皆因溺嬰身

今生無子為何因   前世填穴覆巣人

今生長寿為何因   前世買物放生霊

今生短命為何因   前世宰殺衆生命

今生無妻為何因   前世偷奸謀人妻

今生守寡為何因   前世軽賎丈夫身

今生為何因   前世忘恩負義人

今生眼明為何因   前世舍油点佛灯

今生瞎眼為何因   前世指路不分明

今生缺口為何因   前世吹滅佛前灯

今生聾唖為何因   前世悪口罵双親

今生駝背為何因   前世恥笑拜佛人

今生拙手為何因   前世造孽害旁人

今生跛脚為何因   前世攔路打劫人

今生牛马為何因   前世欠債不還人

今生猪狗為何因   前世皆因騙害人

今生多病為何因   前世殺生害命人

今生無病為何因   前世施葯救病人

今生囚牢為何因   前世作悪害别人

今生餓死為何因   前世糟蹋五谷人

毒葯死者為何因   前世葯物毒衆生

伶仃孤苦為何因   前世悪心侵算人

眷属歓笑為何因   前世扶助孤独人

今生瘋癲為何因   前世酒肉逼僧人

今生吊死為何因   前世劫索在山林

鰥寡孤独為何因   前世狠心嫉妒人

雷打火焼為何因   大秤小斗不公平

蛇咬虎傷為何因   前世冤家対頭人

万般自作還自受   地獄受苦怨何人

莫道因果無人見   遠在児孫近在身

不信吃斋多修積   但看眼前受福人

前世修善今享福   今生作悪后沈淪

有人毀謗因果経   后世堕落失人身

有人受持因果経   諸佛菩薩作証明

有人書写因果経   世代児孫家道興

有人頂帯因果経   凶災横禍不臨身

有人講説因果経   生生世世得聡明

有人高唱因果経   来生為人受恭敬

有人印送因果経   富貴栄華報来生

有人頂礼因果経   事事件件皆称心

有人深信因果経   同生西方極楽人

三世因果説不尽   龍天不虧善心人

大衆発心広勧化   印送此経吉星臨

一人传十十伝百   明因識果做善人

人人向善家家乐   移風易俗永太平

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南無阿弥陀仏(中国語)

2011-07-24 | 仏教経典


南无阿弥陀佛 西方之路

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経典別 引用経文

2011-04-30 | 仏教経典

update: 2011-12-02
(注)説法の引用部分より抜粋。筆者は原典を未確認。

『金剛経』
法尚應捨,何況非法。
 
法尚(な)ほ應(まさ)に捨つべし,何況(いわ)んや非法をや。
 
法さえ捨てるべきである、まして法でないものは尚更のことである。(筆者訳)

凡所有相,皆是虚妄。
 凡そ相有る所、皆是虚妄なり。
 およそ姿・形あるものは、すべて偽りである。

一切有為法,如夢幻泡影,如露亦如電,應作如是觀。
 一切の有為(うい)の法、夢幻泡影(むげんほうよう)の如し、露の如く亦(ま)た電(かみなり)の如し、応(まさ)に是(か)くの如く観を作(な)すべし。
 すべての現象は、夢、幻、泡、影のよう、また露、または電光のようなもの、そのように見るが良い。

若菩薩有我相、人相、眾生相、壽者相,即非菩薩。
 もし菩薩に我相、人相、衆生相、壽者相あらば、即ち菩薩に非ず。

無­我相、無人相、無衆生相、無寿者相。
  無我相 (自我への執着がない)
  無人相 (個我への執着がない)
  無衆生相 (衆生への執着がない)
  無寿者相 (長寿への執着がない)


『大集経』
正法時期,戒律成就;像法時期,禪定成就;末法時期,淨土成就。
 (正法の時期には戒律で成就し、像法の時期には禅定で成就し、末法の時期には浄土で成就する)


『遺教経』
制心一處,無事不辦。
 心を一処に制すれば、事として弁ぜざるはなし。
 心を統一すれば、思うようにならないことはない。(筆者訳)


『三世因果経』
欲知過去因,今生受者是、欲知來世果,今生作者是。(『三世因果経』冒頭の言葉)
 過去の因を知りたくば、今生受けるが是なり。来世の果報を知りたくば、今生作るが是なり。
 前世の行い(原因)を知りたければ、今生で享受するものがそれである。来世の果報を知りたければ、今生の行いがそれである。


『繋念法事』  中峰禅師
我心即是阿彌陀佛,阿彌陀佛即是我心;此方即淨土,淨土即此方。
 我が心即ち是阿弥陀仏,阿弥陀仏即ち是我が心;此の方即ち浄土,浄土即ち此の方。
 我が心が即ち阿弥陀仏、阿弥陀仏が即ち我が心。ここが即ち浄土であり、浄土は即ちここである。(筆者訳)


『仏説観無量寿経』
孝養父母、奉事師長。
 
父母に孝養を尽くし、師匠や目上の人を敬い、仕えること。


『還源観』
周遍法界、出生無尽、含容空有。
 法界に遍く周り、出生尽きること無く、空有を含容す。
 心の起こりや意念の動き、言葉や行為はすべて全宇宙に行き渡り、尽きることなく生じ、空有(実体の有無)をすべて包含している。(筆者訳)


恵能大師の言葉
禅宗の第六祖・恵能大師が開悟した際の感嘆の言葉。
何期自性 本自清浄  自性は本来清らかである
  何期自性 本不生滅  自性は本来生まれも滅びもしない
  何期自性 本自具足  自性には本来すべて備わっている
  何期自性 本無動搖  自性は本来動揺しない
  何期自性 能生万法  自性は宇宙万物を生み出すことができる


『論語』
◆「述べて作らず、信じて古を好む。」(『論語』「述而1」)孔子の学問への態度を示した一節。
 子曰、述而不作、信而好古、窃比我於老彭。
 子曰く、述べて作らず、信じて古(いにしえ)を好む。窃(ひそ)かに我を老彭(ろうほう)に比す。
 孔子は言った。「(古人の教えを)語り伝えるだけで新たな創作はせず、古い教えを信じてそれを好んでいる。そんな自分を密かに老彭(老子)になぞらえている。」

◆「その言を聴きてその行を信ぜり」(『論語』「公冶長」より)
 宰予昼寝、子曰、朽木不可彫也、糞土之牆不可朽也、於予与何誅、
 宰予は昼間から寝ていた。それを見た孔子は言った。「腐った木では彫刻はできない。泥土の壁には上塗りはできない。宰予を叱ってみても無駄なことである。」
 子曰、始吾於人也、聴其言而信其行、今吾於人也、聴其言而観其行、於予与改是。
 孔子は更に言った。「私は始め人を見るときに、言葉が立派であれば信頼できる と考えていた。しかし今では人を見るときに、言葉を聴いてからその行いを観察する ようになった。宰予が私をそのように改めさせたのだ。」

◆「その以てする所を視、・・・」(『論語』「為政」より)
 子曰、視其所以、観其所由、察其所安、人焉廋哉、人焉廋哉。
 孔子は言った。「人を見るのに、その行いを見、その行いの理由を観察し、その目的を察して吟味する。そうすれば、人はどうして(本性を)隠すことができるだろうか。」

◆「己の欲さざる所、人に施すこと勿れ」(『論語』「顔淵」より)
 仲弓問仁。子曰、
 仲弓は仁とは何かと質問し、孔子はこう答えた。
 出門如見大賓、使民如承大祭。
 「外出して人に会えば貴賓に接するように鄭重に接し、人民を使う際には祭祀のときと同じように敬虔な態度でする。
 己所不欲、勿施於人。在邦人無怨、在家無怨。
 自分が人からされたくないことは、人にしてはならない。このようにすれば公私ともに怨みごとはなくなるものだ。」

性相近、習相遠。
 
性相近し、習ひ相遠し。
 人の本性はもともと善であり似通っているが、習慣により遠く隔たってしまう。

◆啓発(けいはつ) (『論語』「述而」)
 子曰、不憤不啓。不悱不発。
 子曰く、憤せずば「啓」せず。悱せずんば「発」せず。
 孔子は言った。自ら問題に直面して憤るくらいでなければ、ヒントを与えて導くことはできない。
 分かってはいるがうまく表現できないくらいでなければ、手助けをすることはできない。


『孟子』
不孝有三,無後為大。 (『孟子』 離婁上)
 不孝には三つあるが、その中でも子がないのが最も大きい。


『中庸』
◆「道なる者は、須臾(しゅゆ)も離るべからざるなり。」
 道也者、不可須臾離也。可離非道也。
 道なる者は、須臾(しゅゆ)も離るべからざるなり。離るべきは道に非ざるなり。
 道の人はわずかな時間も(道を)離れることがない。離れているなら道の人ではない。

 是故君子戒愼乎其所不睹、恐懼乎其所不聞。
 是の故に君子は其の睹(み)えざる所に戒慎(かいしん)し、其の聞えざる所に恐懼(きょうく)す。
 そのため君子は人に見られない所を戒め慎み、人に聞かれない所を恐れかしこまる。

 莫見乎隱、莫顯乎微。
 隠れたるより見(あら)わるるは莫(な)く、微(かす)かなるより顕(あきら)かなるは莫し。
 隠れたところから現れないものはなく、僅かなことから明らかにならないものはない。

 故君子愼其獨也。
 故に君子は其の独りを慎むなり。
 そのため君子は独りで過ごすときに慎しむのである。


『三字経』
人之初、性本善。 (『三字経』冒頭の言葉)
 人之初め、性本善なり。
 人の本性はもともと善である、の意。

性相近、習相遠、茍­不教、性乃遷。
 性相近し、習ひ相遠し。苟(いやし)くも教へざれば、性乃ち遷(うつ)る。
 人の本性はもともと善であり似通っているが、習慣により遠く隔たってしまい、
 もし教え導かなければ、善である性質も変わってしまう。


『管子』
四維(しい) 国家を維持するのに必要な四つの徳。礼・義・廉・恥。(『管子』「牧民」)
 ・礼(礼節を知る)
 ・義(信義を守る)
 ・廉(心清らかで寡欲である)
 ・恥(恥辱を知る)


順不同

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする