8月30日夏休み最後の日曜日中学からの友人と福島県の田子倉湖へ釣りに行きました。釣り船は町に問い合わせたら数件ありますがすずやさんを紹介されたのでここを予約しました船着場の場所がわからなかったので田子倉ダムの展望台で6時に待ち合わせレンタルボートの料金は1日8000エンジン付きなので船舶免許が必要になります。あと入漁料も一日3500円私は大鳥ダムが見れればいいのですが友人は釣りに来たから一人分だけ払いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/bff740f2a8a4053ccf513b61c31a40e2.jpg)
最上流に出港大きな湖で中間地点
他の人のブログではダムまで船で行けるはずですがこの日は水位が低く行けませんでした少しバックしたら船着場があったので自分だけここで下りて徒歩で行く事にします。
川沿いを約2km30分遡上大きな石はありませんでしたが中ぐらいの石やジャリ道を注意しながら行ったら発電所の放水口が見えました。
ダムに着いたら人がいた禁猟区なのに途中ボートなかったがどうやって来たのか不明まさか上流から来たのかな職員さん?水位が上がればボートで来れるかもしれないが二ヶ所に網場があったから徒歩でしか行くないのかな?船着場から階段があったが地図では歩道があるが実際に歩けるかも不明です下から見た感じは秋になれば歩けそうでした。
釣りをする友人おーい呼んでもきずかないので笛を吹いたら振り向いたホッ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/18703b12fa58cf19f0f52ec5846ffb39.jpg)
田子倉湖に流れ込む滝ですが名前は知りません。帰りながらも糸を垂らしてみが魚がいない小魚フナも船から確認できない水はキレイなのに魚がまったく見えないし引きがない船を借りた時に今の時期は魚の入れ替わり時期で釣れないよ言われたがまさかここまでいないとは。
田子倉ダムまで帰ってきました広い湖なのに自分達以外は沖に一隻とワカサギ釣りをしてる人が一組だけでした友人には悪い事したな。
ダムを見る為に来る人はいないと思いますがケガや事故は自己責任です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/bff740f2a8a4053ccf513b61c31a40e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/d9c263f383d21eabce686ac908b26532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/7d8f521bba2699c4e40c9b0d6f5dd0d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/c840f2e3b050db6423f850e8afd53ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/b236dd2e50adef8a470bced8146c85c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/86/ecd0a9e327f3cb1caab7e812851a94e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/18703b12fa58cf19f0f52ec5846ffb39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/e8b72b33865b0609727ee978f481534d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/61a98f138ccbf52cd65df7515cc46961.jpg)
ダムを見る為に来る人はいないと思いますがケガや事故は自己責任です。