
7月22日に田瀬ダムで森と湖に親しむ旬間に併せて見学会があったので行ってきました。平日でしたら5人から見学会は受け入れてくれますがなかなかメンバーが集まらないし下流の発電所も見せていただけたのでラッキー。
資料館でダムをパネルで説明してからスタート
古いダムですが通路が広くてビックリ。


4門ある高圧スライドのコンジットゲート

古いダムでエレベーターがないため通路を奥まで行って引き返してきました。

バスはビューポイントで一旦停止。

人目がきになるのでハンパなダム万歳

jパワーの発電所で岩手県内最古の発電所以前は胆沢でしたが今は最新に。

縦軸フランシス水車が2機で川越で集中管理していて普段は無人です。

田瀬ダムからの導水管で撮影場所の足もとでYの字に分かれるそうです。

交換した水車の展示物

jパワーさんの見学会はいつもお土産がたくさんお子様はお菓子や発電所カードを貰ってました。

昇圧機で2方向に振り分けるられてます。

発電所見学が終わりダムに帰ってから森林探検もしましたダム軸から。

濡れて黒いダムが古さをかもしだしてシブイ。

資料館に戻り木と葉のクイズを12問しましたが2問しか正確できませんでした。
ダムのペーパークラフトはこの日から配布が開始です。


時間に余裕もなくお腹がすいたので湯田ダムにきました。

湯田ダムカレー夏バージョンはカードを見せれば50円引いてくれますグリーンのルーで美味しかったです食後はほっとゆだ駅で温泉に入り明日に備えます。