ノンちゃんの旅行日記

🍓🌸🐶🐹👔🍎😀😅😡😤🤔😨💪🙇‍♂️🏃‍♂️🚶‍♂️👟☃️🍑🍲🍟⚾️🚗🏎🚚

Kuriyama Go Travelの黒部ダムツアーに参加しました。

2018-11-26 23:38:45 | ダムとか。
11月24日日光市の栗山地区主催の黒部ダム見学会があったので参加しました。ツアーは14時からなので寄り道して東京電力さんの今市ダムに来ました🚙前回いつ来たか覚えてないのでかなりの久しぶり前もこんなに水位ひくかったかな?直線距離は近いが道がないので迂回しなきゃ着かない東京電気さんの栗山ダムここはいつ来ても誰もいない。今市ダムの上池で発電待機中なのかこちらは水位が高め標高も高く景色がいい。まだ時間があるので鬼怒川最上流にある国交相さんの川俣ダムにも茶屋でダムカレーを食べる予定でしたが期間限定でした下調べしてから来なきゃね残念⤵︎おっさんの一人旅ですが👼天使の鐘🔔を連打しました渓谷に響くいい音。ここの吊り橋は橋の長さ75mより谷からの深さが125mで長さより深いのは日本一!紅葉も終わり寒い時期なのに観光客が20人近くいました珍しい。岩盤の補強工事中元請けはあまり仕事では付き合いのない大林組でした。
ジャングルジム1番下の支柱を立てる時を見たかった。鳶の仕事もたまにしますが見える場所に組み立てるより見えない場所に組み立てる足場の方が知恵や経験がいります図面もあるんですがほとんど見ないからね。管理所の横にある木も切らずに組み上げてありました。美しいアーチはもうすぐ冬季閉鎖ツアーの集合場所の栗山ふるさと物産センターで地場産のお米と蕎麦で作ってあるばんだい餅と🍄きのこ蕎麦を食べました。今回のツアーはダム見学も目的でしたが新蕎麦を食べるのも楽しみでした新蕎麦で風味もありきのこも美味しかったです。
ツアーはダムの上流で崖崩れがあり当初は先月からを予定していたのですが延期になり今年は今回だけの開催になりました来年から本格的に宣伝して行なうようです。ツアーの方が宣伝してと言っておらるたので冬季休業開けからは黒部ダムカレーをカード付きで販売するそうです。どこにもないダムカレーを試作中で期待して待ってて下さいと。
古い写真を織り交ぜて案内してくれました。
ツアーはゆっくり歩いて1時間半ツアーの内容は書いてしまうと楽しみが減ってしまうので書きませんが地元のダムを誇りに思い愛情あるツアーでした。
ガイドさんの秘蔵写真22門ゲート走っているタクシー🚕が古い栗山で黒部ダムツアーをすると東電さんに相談したら写真を看板に貼ってくれました。にくいぞ東電さん!
東電さんにも改修前の写真は少ないそうです。参加した人も少なかったので栗山や土呂部、地域の事などを喋りながら出発地点に戻りダムカードを貰い解散しました。鬼怒川水系の発電した水の流れ。
川俣ダムから下に余す事無く効率よく流れる水
黒部川や大井川に似て発電業者の意地が見える。
ここに来ると夕飯難民になってしまうので早めに夕食また🍄きのこ蕎麦を食べ隣の温泉♨️に入って帰りますバイバイ👋ダムと池と橋が見えるこのアングルが好き。翌日は富山の黒部ダムなので金精峠を経由して行きます冬用タイヤでよかった。
またも懲りずに八ッ場ダムに来たら見学者がけっこういてビックリ三連休だからねゼネコンさん職人さんは寒いのに夜間工事ご苦労様です。ご安全にオー✊