10月7日は仕事が午前中で終わったので家の用事を済ませて夜に自宅を出発しました。前回と同じルートで上武道路から渋川伊香保で高速に乗り湯沢で降りて353から253の8号が今のお気に入りです。道の駅で仮眠しながら宇奈月温泉駅にむかいました。
始発に乗る予定でしたが着替えや荷物の整理に戸惑って2本目の鈍行で立山駅に行きます。
駅のホームに足湯がありました。
乗り換えの寺田駅で聞いたのですが次に出る宇奈月温泉から特急アルペン号の方が立山駅には早く着くそうです特急料金もさほどかからないみたいなので特急にすればよかった。
本宮砂防堰堤の陸橋では電車🚃は徐行運転してくれました。
今回は自分なりに考えて宇奈月温泉を出発しましたが新黒部駅前には町営の大きな無料駐車場がみえたので来年はこっちに車を止めて行く事にします。
立山駅に着いたのでふるさと納税の返礼品チケットから切符に交換ケーブルカーは1時間以上待つので立山カルデラ砂防博物館やコロッケを食べ時間調整
大型の観光バスもたくさん止まっていて駅前は凄い人でした。
ケーブルカー🚟はちゃっかり先頭をGET
美女平からのバスは臨時便もたくさん出ていて待つ事はありませんでした室堂には急いで行く事もないので弥陀ヶ原に寄ります。次のバス🚍の予約をしたら次のバスまであまり待つ事ないので湿原は奥まで行かずカルデラをみました。
美女平の駅はガスであまり視界がよくありませんでしたが雲を突き抜けたのが快晴ラッキー🌤駅の標高が977mなので約1000mバスで上がってきたので頭や耳が痛くなる人もいるそうです。
バス停と反対方向にある立山カルデラ展望台はゆっくり歩いて登り15分の場所にありますここも☁️雲があって見えたり隠れたりしていましたがお客さんがけっこういました。
室堂に着いたら朝から何も食べていなかったのでお腹もへったので五平餅を間食。
前回来た時も秋で雷鳥は見つける事ができませんでした春なら見つけやすいと言われたので雪の大谷の頃に次は来て雷鳥を見つけたいと思います。
係の人に撮影してもらったので写真を自分のお土産に買いました。
ミクリガ池左の山が立山だったはず
逆さ立山( ̄▽ ̄)
時間がある時には温泉にも入りたい。
地獄谷は2011年の地震の影響でガスの噴出が増えて通行規制がかかってます。
吹き流しがあり谷から風下になると見張り場から注意勧告やランプが点灯します。
血の池は湿地帯になっていて鉄分の影響で赤く見えるので名づけられました。
雷鳥沢キャンプ場は室堂にある唯一の🏕キャンプ場で立山を縦走する人のペースキャンプで夜に上から見ると色とりどりのテントがキレイで有名ですね。
みどりが池ですこっちも湖面に映る山がキレイでした。
立山トンネルのトロリーバス🚌も先頭に座れました。距離は4kmなく大町トンネルよりは短いですが通路が狭く威圧感があります。
あまり知られていませんが立山トンネルにも破砕帯がありこちらも青ランプの目印があります。映画にはなりませんでしたが標高や立地はこちらの方が悪くかなりの難工事だったはずです。お客さんはたくさんいましたが臨時便も出ていたのでそれほど待ちませんでした。
室堂から到着次は大観峰からロープウェイで🚡美女平までいっきに降りていきます途中には柱がなく揺れたりガタガタしません。
ロープウェイから見る紅葉🍁が見頃でした。黒部湖は見えましたがダムはウイング部分だけが見えましたどこかにビューポイントあるのかな?
ロープウェイから黒部湖駅まではケーブルカーで降りてきました。
駅から展望台に移動してダムカレーを食べるか悩みましたが夕食も近いのでがまん😣しましたが黒部ダムカレーソフトクリームを食べました黒部湖をイメージしたクリームにカレーパウダーをかけて食べましたがなかなか美味しいかったです。
映画鑑賞したり展望台を見て回り時間を調整して売店上の展望台へ。
欅平発から立山発に変更したのは黒部ダムの観光放水の終わりと最初を見るためでしたので瞬間をみとどけました。
気温の影響か水煙でダムが見えなくなりました。ちょっと原則的
展望台のお客さんは私だけで職員さんが2名明日は阿曽原温泉に行く事を告げ朝の通路や雑談をしてロッジくろよんに行きました。
湖畔のテント⛺️場は少し人がいました宿は60人弱で全員明日は阿曽原温泉に向かうそうです。私の部屋は6畳に4人で寝ました夕食は山小屋ですが富山の新米でおかずも豪華でした。



乗り換えの寺田駅で聞いたのですが次に出る宇奈月温泉から特急アルペン号の方が立山駅には早く着くそうです特急料金もさほどかからないみたいなので特急にすればよかった。

今回は自分なりに考えて宇奈月温泉を出発しましたが新黒部駅前には町営の大きな無料駐車場がみえたので来年はこっちに車を止めて行く事にします。

大型の観光バスもたくさん止まっていて駅前は凄い人でした。








係の人に撮影してもらったので写真を自分のお土産に買いました。

逆さ立山( ̄▽ ̄)
時間がある時には温泉にも入りたい。










駅から展望台に移動してダムカレーを食べるか悩みましたが夕食も近いのでがまん😣しましたが黒部ダムカレーソフトクリームを食べました黒部湖をイメージしたクリームにカレーパウダーをかけて食べましたがなかなか美味しいかったです。

欅平発から立山発に変更したのは黒部ダムの観光放水の終わりと最初を見るためでしたので瞬間をみとどけました。



湖畔のテント⛺️場は少し人がいました宿は60人弱で全員明日は阿曽原温泉に向かうそうです。私の部屋は6畳に4人で寝ました夕食は山小屋ですが富山の新米でおかずも豪華でした。