昨日は、教育関係者で何人か集まって、日本の教育現状全体を考えるシステム思考のループ図を作成しました。
ループ図を描けるフリーソフトVensimを使って、ブレーンストーミングしながら書き加えていったものです。
模造紙やホワイトボードに付箋を貼るのもいいですが、デジタル化して共有する場面が弱いのと、一度描き始めると修正するのが困難です。PCソフトを使うとその点がカバーできますね。
まずは、日本の教育システム全体について考えてみました。
これはまだ序の口ですが、いかに多くのステークホルダーが関係した複雑な問題かということが見えてきます。
ベクトルが集中しているところはプレッシャーも高くなるのが見て取れます。
ループ図を描けるフリーソフトVensimを使って、ブレーンストーミングしながら書き加えていったものです。
模造紙やホワイトボードに付箋を貼るのもいいですが、デジタル化して共有する場面が弱いのと、一度描き始めると修正するのが困難です。PCソフトを使うとその点がカバーできますね。
まずは、日本の教育システム全体について考えてみました。
これはまだ序の口ですが、いかに多くのステークホルダーが関係した複雑な問題かということが見えてきます。
ベクトルが集中しているところはプレッシャーも高くなるのが見て取れます。