川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

そして採卵

2009年03月05日 | 釣り部
そして採卵です。
メスから卵を絞り、受精させます。
水に触れると精子の活動が始まってしまいます。
活動時間は30秒。(オスのはかなさを感じます。)
水分に気をつけながらの、ひじょうに繊細な作業です。

こうして生徒たちは、「命を生み出す」ともいえる
貴重な体験をさせていただきました。
ここで受精させた魚が何年後かには成魚となって、
どこかの管理釣り場で泳いでいるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運搬 運搬

2009年03月05日 | 釣り部
池から魚を運びます。手作業です。
急げ急げ、
成熟した魚を選んで運びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチールヘッド

2009年03月05日 | 釣り部
立派なオスです。75センチはあります。
この魚は降海型のニジマス“スチールヘッド”です。
なんでスチールヘッド「鉄頭」何でしょう。
魚体、特に頭部が金属のような光沢を放つから、とか
1度でもこの魚を釣ると、ほかのことが考えられなくなるから、とか
いろいろ説はありますが、とにかくカッコイイ魚です。
この魚から精子をとります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網入れ

2009年03月05日 | 釣り部
1月の福島、気温マイナス7度、水温3度、厳しい作業です。

でも魚いっぱい触れて羨ましいです。
来年は私がやります。でも寒そ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする