川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

三平、酒匂川に謝る。

2009年07月21日 | 釣り部
三平君、藁科川にうつつをぬかし、酒匂川と酒匂川の鮎に嫌われちゃったみたいです。

反省して、川に謝ってます。

三平君、明日はいっしょに河原の掃除に行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アレ様」デビュー

2009年07月21日 | 釣り部
DAIWA 銀影競技 ハンドリングマスターT早瀬抜90SY
「アレ様」です。
もっとガチガチの竿かと思っていたら、
しなやかで強いってかんじでした。

初心者なりにインプレッションしていきたいと
思っております。
イタリアンレッド、ハデハデですが、気に入ってます。
大きい鮎狙いたくなります。

下の青いのがエアトルクⅡー2
以前から使っている竿です。
こちらも気に入ってます。
部員のオトリ取りには
こっちの方が合ってるかな?

2本ともすばらしい竿です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の釣果

2009年07月21日 | 釣り部
午後2時時水温18度、ちべたいです。

足柄大橋の瀬から始めました。
ここで3匹。(他1匹バラシあり)

武井オトリ店前に移動、
人 多すぎ。

新十文字橋へ移動、
掛からず。

小田急線鉄橋上流、本流側、
2匹

4時終了。

今日は良く歩きました。
流速の早い石と石の間が良かったです。

今日の私には「アレ様」がついています。
瀬ばかりを狙ってみました。
サイズ良かったですよ。

「アレ様」後で紹介します。

部員はトロ場を泳がせて、掛けていました。
1年生部員、早くも藁科川講習会の効果
出てきています。


ロッド:「アレ様」
ライン:DAIWAメタコンポⅡ0.05
針:オーナー イニシアブロンズ7.25、6.75


ところで、三平君は?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日旧十文字橋

2009年07月21日 | 釣り部
新・旧十文字橋 2人
旧十文字橋・小田急鉄橋 5人
武井オトリ店前 20名
足柄大橋の瀬 2人

後で水温入れますね。

午後には釣りに行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き抜き練習

2009年07月21日 | 釣り部
川へゴミ拾いに行ったと思ったら、
川音川で引き抜き練習していました。

たぶん、
藁科川で目標10匹釣果8匹の某S平君が
言い出しっぺでしょう。

伊藤稔さんの「鮎釣りをやってみよう」買って
練習用のオトリ(散水用ホースでできてます)
作ってましたから。

2匹落っことしちゃったからね、
藁科川で。

タモも買ったしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする