川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

釣りに行けない、今のうちに

2009年07月28日 | 釣り部
雨の日の釣り部、
この時期、やることが山ほどあります。
釣り部は文化部なので、
文化祭で活動を発表します。

今までの釣行写真をまとめて、
魚の模型作ったり、
今年は動画もあり?

部員たちはいろいろ考えているようです。

考えてばっかりなので、顧問はハッパをかけます。
「そろそろ、動かないと。釣りに行く時間がなくなっちゃうよ!」
今年はどんな内容になりますか、お楽しみに。


午後は1年生が自主的に残って、鮎の仕掛け作っています。
三平君が先生です。


どんな釣りもそうですが、
大物を、たくさん、どうやって釣るか。
仕掛けを作るたびに、その釣りを守ってきた
人たちの工夫を感じます。

釣りはやっぱり文化でもありますよね。


活動を終えて、
16:30に酒匂川を見てきました。
朝よりさらに水は引いています。
濁りはまだあります。(笹濁りとは言えないレベルです。)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日酒匂川

2009年07月28日 | 釣り部
7月28日(火)8:30
おはようございます。
立花学園高校釣り部顧問です。

降りましたね。
酒匂川本流は泥濁りが入りました。

川音川は若干増水していますが、
濁りはそれほど変わっていないです。

山でだいぶ降りましたかね?

これからオトリ缶の場所変えに行ってきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする